いつ何があってもいいように

以前から遺言書は書いてあるのですが、

最近は、コロナのニュースを見ていて

あ、以前の内容で大丈夫かなと思い

書き直し(更新)しました。

 

以前、遺言を書いた日付は

平成30年8月1日。

 

そして、今日は

令和2年4月1日。

 

●株式

●個人年金保険(私が死んでも60才~75才の年齢分は

子ども達が受け取れる仕組み。私が生きていれば一生涯もらえる年金)や

●不動産(土地建物すべて私の名義になっている)

●貯金などなど

 

ちゃんと書いておけば

子ども達も悩まなくていいもんね。

愛してるよとも書いておきました。

 

夫にも、子ども達にも、

遺言書のことは伝えてあります。

(夫もちゃんと書いてあります。)

 

でもね、子ども達

お金とか不動産とか

どうでもいい~って言ってます。

 

前はこの話ししたら

息子、大号泣えーん

「なんでそんなこというんだよー。

こんなに大好きなのにーーーー。」って。

 

今日は娘から嬉しい手紙とプレゼントきて

「一人暮らししてても

家族いないと生きていけないなーと

日々思いますドキドキ」って感動の言葉が書いてありました。

 

子ども達に愛されて幸せです。

愛しくてたまりません♡

まだまだ健康でいなくちゃ。