リビングに新しいカーテンが届きました。

彼からクリスマスプレゼントは

何がいいかと聞かれてて

私が決めるのが遅くて

しかも既成ではなく

オーダーする必要があり、

年末に注文してくれたので

一月半ばになってから届きました。

リビングの日当たりが良過ぎて

テレビを観るとき映り込んで

困っていたのです。


あっ、ちなみに、彼にはリクエストの

美味しいクリスマスケーキ🍰

を食べてもらえました(o^^o)


前のカーテンが遮光ではなかったので

今回はまず遮光2級にしてみました。


カーテン開けて



カーテン閉めるとこんな感じ。

真っ暗ではないけどかなり暗くなる。


同じベランダ向いてる和室は

障子を閉めるとこんな感じ。


冬の眩しくて長い日差しも遮り、

テレビもとても見やすくなりました。


↓はショッピングサイトからお借りしたものですが

丈が結構短いですね(^◇^;)

私も一応測って

おすすめのマイナス1センチで頼んだけど

取り付けてみるとギリギリで後悔…↑

ただ、恐らく洗濯すると

多少縮むと思うのでよしとしてます。





サイズを測ってから、彼にはこのサイトから

申し込んでもらいました。



色違いのオレンジは↓



今までのカーテンは↓のリーフ柄。


前のマンションから使っていて

柄はとっても気に入っていたのですが

テレビを見る時の眩しさに白旗🏳

今までありがとう。

実家のテーブルクロスや

ランチョンマットに生まれ変わる予定です🍃

試験終わったらミシンで作り直して

送ろうと思います。


ちなみに↓は年末の実家の朝のリビング。

同じゼネコンのマンションなのでなんか似てます。

ちなみに実家の↓のウォールステッカーは

私と息子が7.8年前に貼りました*\(^o^)/*

今も全然剥がれてこないです。


ソファーがこんな配置になってるのは

12人が集まったため。

普段は両親2人なので普通に椅子4つです。

↓のテーブルは父の弟の手作り。


 

ここに来る前の実家の戸建てのリビングは

この同じ木材🪵を壁につかった 

ログハウス風でした。

なので思い出もあり、大切にしてるんですよね。

ランチョンマットやテーブルクロスを

ほぼ毎回使ったり

表面を父が何かしら塗って保護したり

もう30年以上使ってます!



庭は両親が丹精込めて

バラや紫陽花、萩などの野の花、

じゃがいもやきゅうり、

トマトやとうもろこし、里芋などの

野菜もあれこれ育ててます。

いちじくの木は毎年たくさん実を付けます。

毎回母が作って持たせてくれる

お赤飯に入れる「ささげ」も

庭で作っています。



確かウォールステッカーはこれかな



これも似てますね



今夜からスタート!エントリーが必要です🏃‍♀️

イベントバナー

 



私のお気に入り👜