伊香保神社の主祭神は、
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)で
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)で
365段の最上段に鎮座し、
南に榛名山、北東は越後連山がみえる
とても見晴らしの良い場所にあります。
大己貴命は大国主命のことで
出雲大社などでも有名な縁結びの神様で
多くの神との間にこをもうけたことで
子宝の神といわれているそう。
大己貴命をお祀りしていることで、
こちらは縁結びや子宝のご利益が
あるといわれています。
横手館の夜も見てみたかったので
行ってみました。
暗くてうまく写せないのが残念。
お風呂の上まで屋根があり
あとは開放的な作りになっていて
温泉が流れ出る音だけ響きます。
45分間かな?
ゆったりできました。
お湯の温度もちょうど良くて
ちなみに昼間は↓みたいなかんじ。
下の2枚はお借りしました。
これ↓が大浴場 叶えの湯。
私も彼も今まで行った温泉の中で
一番素晴らしかったかも!という感想。
手前に露天風呂もあるのですが
ほんとに森の中で入ってるみたい。
ホテルでは1階なのですが
ケーブルで上がってきているため
外に見えるのは木の上の方なんです。
そのせいか野鳥もたくさん遊びにきてて
可愛らしかった〜
温泉はほんとここ、最高です。