サラリーマンの夢
本日支給されました。
夏のボーナスは6月末ですが
物入りだから?冬のボーナスは
12月初めなのです。
ネットバンキングでみたら
もう入ってた!
健康保険、介護保険、厚生年金、
雇用保険、源泉所得税で
合計20万くらいは控除されますが
今月のお給料日には
年末調整の住宅ローン控除
(離婚により夫から妻へ
財産分与された部分は、
他者からの住宅取得とみなされ、
あと今年含めて8年はローン残高の
1%が年末調整で還付される)
と合わせて、けっこう戻るはず。
いろいろ嬉しい12月です。
ただ、息子が大学入学時に
借りた奨学金を、卒業するとき
まとめて返したいし
(娘は借りずに済みました)
貯めてる積み立て系には
手を付けたくないので
そこにつぎ込むかな、と。
今おそらく私の人生で
一番年収が高い時期であることは
間違いなく、
学費の払い込みも完了してるので
今月から個人年金
(途中で休止も可能)と
貯蓄型の積み立ての保険を増やし
定期など月々の貯蓄額も
増やしました。
医療保険もいつのまにか
いいプランが出てたので
同じ保険ですが内容を変更しました
結局、どんなにお金を貯めても
子ども一人大学に行かせると
入学金や授業料などの学費だけで
私立だと400万以上は飛んでくし
私立高校なら300万以上…。
留学二回もさせたので息子の学費は
凄まじかったです(´・_・`)
本人も頑張ってバイトしましたが
無利子の奨学金を借りられたこと
元夫も頑張って働いてくれたことに
心から感謝です。
そういうわけで学費の呪縛から
解放された今からが
老後資金の本当の貯め時なのかな
と思います。
彼がファイナンシャルプランナーなので
いろいろ相談に乗ってもらってます。
次々新しい商品が出るし
加入者側に有利すぎて?
(保険会社側が不利で)
なくなってしまった商品もあり
保険業界も日々変化しているんだな
と、感じています。
たまに見直しは必要ですね
ランキング参加してます✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
お暇な時に覗いてみてね♪