バラが咲き進んできましたよ | ひかりの信州暮らしな日々

ひかりの信州暮らしな日々

信州へお嫁にきたひかりの日々つれづれ

こんにちは。

黄砂はアルプスを越えるらしく、信州でも観測されるようです。台風は山を越えられないのに……


今朝のアンジェラ 表




昨日ベランダから撮影しました。


つるアイスバーグ 表

いちばんきれいな時期だけど、そろそろ花がら切りスタートかなー。

昨日は大きなコガネムシを捕殺。マメコガネなら手袋してテデトールできるくらい逞しくなったんですが、さすがにコガネムシは無理でした。

殺虫剤かけて箸で摘み落として、キンチョール(笑)。



ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ


手前から順番に

シャルルドゴール 

アンクルウォルター

白バラHT


サイラスマーナとガブリエルオーク


レディエマハミルトン

デビッドオースチンのバラは香りが良くてカップ咲きが可愛いのだけど、花もちが短い汗


カクテルはそろそろ一番花も終わりかなー。

飛び出ている枯れ枝は、花がら切りの時に切りつめます。


ザ マッカートニーローズ

強香で濃いピンクもキレイで大好きなバラ。花もち短いのが玉に瑕。だいたい開いたその日に散ってしまうんだもん。


ピンクドラフト アプリコットドリフト


鉢のピエール ドゥ ロンサール

大鉢に植え替えて外で冬越しさせてみたら、地植えと同じタイミングで咲きました。


ガブリエル開花。

気むずかしいと有名なガブリエルさまは、一昨年の冬に枯れたかと思いましたが、去年3本シュートが出て復活。二番花以降は摘蕾して株の養生につとめました。

このまま大きく育ってくれるといいんだけどなー。


ブラックティーも開花。


庭に出ている時間が長くなってきました。