写真とは、全く関係ないけれど(^^;)
昨年くらいから、ちょくちょくクライアントさんから出るお話。
「自分が、ここまで気を回して、色んなことをやっているのに
周りの人(学校や職場・家族)が、分かってくれないのが、残念」というもの。
それは・・・
「気づけるセンス(感性)をお持ちの方が、少ないのでは?!」と思うのです。
他者のことを(自分も)完全に理解することは、不可能と言われてます。
そうだけど、ある程度「察すること」ってできるハズ。
同じお仕事を続けていて、ごくたまに「思いがけない良い評価」を
いただくことって、あると思うんです。
ある日突然。初見の方だったり、取引先の方だったり。
その方は「気づくセンス」がある方なんだと、私は思うのです♪
ただ、数が少ないだけに(笑)
なかなか思うような手応えが得られにくいのでは?と。
見てる人は、見てますよーーー
あっちの方々は、全部お見通しらしいですし(含笑)
なので、自信を持ってほしいのです
私も「良い仕事されてますなぁ~!」と感じたときは
口に出して、お伝えするようにしてます。
フィードバックって、大切
言われたら、めっちゃ嬉しいですしね(^^)