《有害物質、不使用のフライパン》 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます∞

 

 

今日のテーマは

家政婦の私がオススメする        フライパン

 


サムネイル

私は、自営業で

家政婦を主軸に

介護、風水、整体

の仕事をしています気づき




以前、購入した


【ステンレスフライパン】


使うのに

ちょっとコツがいるようで

今は揚げ物専用となりました(笑)


関連記事↓



で、普段使いでこれに変わる

有害物質を含まない

PFOAフリー 、PFOSフリー

フライパンはないかなぁ〜


と探しておりましたところ…



楽天で

軽くて使いやすく

しかもお値段もお手頃

商品を見つけてポチッちゃいました気づき





使用感は


・たしかに軽い

・焦げ付かない

・汚れが落としやすい

・軽いので腕への負担が減る



だけど、ちょっと心配なのが耐久性



なので少量の油

コーティングしながら使用して

汚れを落とすときも工夫しながら

洗っています。



洗い方としては

基本スルンと汚れが落ちるものなので

フライパンを冷ましてから洗うと

持ちが良いです。



私はこの使い方で

以前のフライパンを

10年ぐらい、もたせました気づき



  身体に良いものを手に入れる


フライパンは、ほぼ

毎日使うもの。



だからこそ

身体にとって少しでも

良いものを使いたいですよね。



良いものを使うことは

波動エネルギーを上げるためにも

必要なことだと

私は実感しています。


 

皆さまも、ぜひこれを機に

フライパン見直してみませんか気づき




 

 


それでは、また∞
皆さまの明日が
心ほどける
1日となりますように飛び出すハート

 メルカリ限定