《↑幸運を引き寄せる蝶が撮れた》


ご訪問いただきありがとうございます∞

 

 

引き寄せの法則には、順番があった


サムネイル

私は、自営業で

家政婦を主軸に

介護、風水、整体

の仕事をしています気づき



数年前から、引き寄せの法則にはまり

何か良い出来事があるたびに


これは引き寄せの法則だ~!


なんて、一人はしゃぐ毎日気づき




ブログを始めた頃に


夢はでっかく持ちたい!


と思い早速、引き寄せの法則を使って


『ブログ書籍化』

願って行動してみたんですね。




そしたらなんと!


2ヶ月がすぎた頃、出版社から

書籍化に向けた執筆依頼の

メールが、私宛に届いたんです

(怪しい会社ではありませんでした)



びっくり、おったまげひらめき



執筆依頼にではなく

ちゃんと引き寄せられたことに

驚いた私。



  一足飛びに引き寄せるとこうなる



でも、冷静に考えてみたら

引き寄せる順番を間違っていた

ことに氣づいたんですよね。



ブログ書籍化したいなら


「まず、知名度がないとだめじゃん」


「もっと、情報発信する方が先じゃん」



調子にのって

一足飛びに引き寄せてしまったために

ちょっとした矛盾を感じはじめ…



  物事には、ちゃんと流れがある



今は書籍化に向けて動かないほうがいい

と思ったので

編集者さんに見送りの

メールを送りました。



物事には必ず流れというものがあって

この流れを無視しした行動をとると

高確率で失敗が待っています。



なぜかって、引き寄せの法則を

学ぶ前の私がそうだったから。



・自分の思うように物事が進まないと

 イライラしたり


・ネガティブに考えながら行動したり


・何かのせいにして行動しなかったり


・準備が整っていないのに行動したり



  願望に向けた行動の前に…



流れに逆らい

渦中に無理やり飛び込むといった

行動を繰り返していると



いつまでたっても、幸せは流れてこない。

そう私は、感じています。




引き寄せの法則の学びには

計画と順番が重要



こうなりたい!

という願望に向けた

行動の前にちゃんとした


願望の流れ(計画)

計画の順番


を頭のなかで整理しながら

行動したほうが、流れに沿った生き方が

できるのではないでしょうか。



もっと引き寄せの法則を極めたい!

という方の参考になると嬉しいです気づき

 

それでは、また∞
皆さまの明日が
心ほどける
1日となりますように飛び出すハート
  

 メルカリ限定