『風が強く吹いている』

から

三浦しをんさんにハマっている。


(現在、『舟を編む』を読み終わる)




この本を


薦めてくれたのは、

娘の国語塾の先生おねがい

先生が薦めてくれた本は過去にも

良いものばかりで(イシグロカズオの『クララとお日さま』etc)

すぐ購入していたのですが、、、

何年も手をつけず本棚に眠っていましたてへぺろ



しかし、この春休みについに読んだ。




あまりにもよくて、何回も見返しちゃった笑い泣き



箱根駅伝を目指す、才能と限界と希望を追いかける大学生たちの物語乙女のトキメキ

走るために生まれてきた走と
走りたくても走れない苦しみを知る清瀬が中心となり、話は展開します。

みんな同じゴールを目指して走るけれど、走るその意味や目的、精神的にたどり着く場所は違うと、この物語を読んでいて痛感!!

毎年、箱根駅伝を見ていて、

なぜこんなにも胸を打つのかと

思っていたけど、

それは見ているものも、

同じように心の中で走り、

自分の行きたい目的地を目指している


からなのかもしれないな、、、

とこの本を読んでいて思いましたキラキラ



箱根駅伝を見るようになり、

さらには自分の大学陸上部との交流を

させてもらうようになった今、

この物語は客観的なものではなくて、

主観的な感情移入がありました乙女のトキメキ


ロケバスの中で、新幹線の中で

もう仕事の合間、続きが読みたくて

最後は涙を流しながらえーん

物語の中の

寛政大学駅伝部の完走を

見守りましたおねがい

私の中で、本棚の1番前に飾りたい

殿堂入りの一冊ですおねがい




こちらは、箱根の駅伝cafe。


この間、大学の友達と日帰り旅行で

行きましたラブ




来年の箱根駅伝は、


大学の友達とみんなで


応援に行こうと盛り上がってます飛び出すハート