京都の旅の続き神社


宇治神社晴れ



その昔

神のお使いである兎が導いたから


兎道でウジ と言われるようになったという説が


ある宇治の氏神とも呼ばれている神社が


ありますうさぎうさぎ







宇治神社と宇治上神社。


ここでは宇治神社をご紹介虹





平等院の対岸、宇治川右岸にあり



この橋がかかっていて散歩しながら歴史を訪ねる



この感じが何とも言えない程



味がある神社





御祭神は菟道稚郎子命



応神天皇の御子様で学問に優れていたため


学問の神さまとしても有名だそうですキラキラ


兎参りというのがあるそうで、


みかえり兎と呼ばれる兎にお願い事をし



兎の絵馬を書くというものらしい爆笑神社



大勢の皆さんが絵馬を書かれていましたよ流れ星




清めの砂なども分けて下さるようで


人気がある様子でした花火




その後



宇治上神社に続くハート