小6知的障害児、“色”の理解度急成長 | 長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

発達障害(自閉スペクトラム)で地域の普通級に通う長男。
知的障害(他にも色々)で支援学校に通う長女。
定型発達だけど、遠視と斜視が心配な小学生の次女。
毎日が戦争!
私の情緒は常にジェットコースター!

ブログに出てくる主な人物紹介です

どうぞよろしくお願いいたします

╰(*´︶`*)╯

 

●長男坊

自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)

地域の中学校の普通級(中3)

 

●長女さん

重度知的障害(DQ31)・自閉スペクトラム症・発達性協調運動障害・感覚鈍磨etc.

特別支援学校(小6)

 

●次女さん

多分定型発達(小3)

 

●私

重度の腐ったヲタク

メンタルが豆腐

 

数年前まで、

一色で塗り潰していた絵が、

どんどんカラフルになっていき、

最近は、箱に入っている色は

(クレヨン、色鉛筆、ペン等)

とにかく全色使いたい

長女さんです(*^^*)

 

 

 

3月の学年末懇談の時。

だいぶ“色”が正確に言えるように

なってきましたよね〜と

先生とお話ししていたんですが。

 

ちょっと前まで、

紫以外は、

全部不正解でした(笑)

 

赤を「きーおー(黄色)」と言ったり、

青を「ぴんとぅー(ピンク)」と言ったり。

 

よくそこまで外せるな!と思うくらい、

見事に違う色を言っていました(笑)

 

それがここ数ヶ月で、

一気に正答率が上がり、

今では多分12色の色鉛筆なら

全色言えるんじゃないかな…?

くらいまでになりました。

 

急成長!(*⁰▿⁰*)

 

色がわかると、

とてもたくさんの事が

説明しやすくなります。

 

例えば。

我が家の場合、

ゴミ箱をゴミの種類で色分けしてるんですが、

 

 

前は「ここに捨ててね」と

直接指さししないと通じなかったのが、

 

最近では

「黒いゴミ箱に捨ててね」で

通じるようになってきました。

 

大進歩!(*⁰▿⁰*)

 

言葉が通じてる感を

噛み締める母です(*´ω`*)ウレシイ

 

わざわざ側に行かなくても、

遠くから指示を出すだけで通じるって

サイコー\(^o^)/←ズボラ

 

 

───────────

 

今日の断捨離。

 

 

先日のエジソンのお箸に続き、

またしてもお箸(笑)

 

これは長男坊が幼稚園の年少さんの時に

使っていたもの。

 

長男坊…ある日突然、

補助付きじゃない

普通のお箸が使えるようになったんですよね。

 

彼はよくそういう事が起こりました。

“インストール完了”って感じで(笑)