中3アスペボーイ、ヒマワリの種を植える(2) | 長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

発達障害(自閉スペクトラム)で地域の普通級に通う長男。
知的障害(他にも色々)で支援学校に通う長女。
定型発達だけど、遠視と斜視が心配な小学生の次女。
毎日が戦争!
私の情緒は常にジェットコースター!

ブログに出てくる主な人物紹介です

どうぞよろしくお願いいたします

╰(*´︶`*)╯

 

●長男坊

自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)

地域の中学校の普通級(中3)

 

●長女さん

重度知的障害(DQ31)・自閉スペクトラム症・発達性協調運動障害・感覚鈍磨etc.

特別支援学校(小6)

 

●次女さん

多分定型発達(小3)

 

●私

重度の腐ったヲタク

メンタルが豆腐

 

長男坊の植えたヒマワリの種(2粒)。

 

どの双葉がヒマワリかは不明なまま

様子を見ていましたが、

 

前回のブログで書いたこちらの子たち

↓↓↓

 

 

 
他にもいっぱい同じ形の芽が出てきたので、
“雑草”と判断しました(笑)
 
 
そして、前回大本命だったこの子。
↓↓↓

 

 
 
これを撮影した3日後には、
 
 
葉っぱがなくなって、
茎だけになってるーー( ;´Д`)エー
もはや、どこにあるのか
見つけることすら困難!( ̄▽ ̄;)
 
 
だがしかし!
 
種を植えてから3週間目。
ついに、
 
 
本当にそれっぽい子が
爆誕していました!
 
これは…かなり…!(((o(*゚▽゚*)o)))
 
本葉が出てくるのが楽しみです。
あともう1粒の方も、芽が出るかなぁ…。
 
あと。
前回この種は
『中1の時に拾った』と書きましたが、
【小6】の誤りでした(°▽°)
 
THE 適当記憶!!!