45歳主婦、召集令状を受け取る | 長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

発達障害(自閉スペクトラム)で地域の普通級に通う長男。
知的障害(他にも色々)で支援学校に通う長女。
定型発達だけど、遠視と斜視が心配な小学生の次女。
毎日が戦争!
私の情緒は常にジェットコースター!

ブログに出てくる主な人物紹介です

どうぞよろしくお願いいたします

╰(*´︶`*)╯

 

●長男坊

自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)

地域の中学校の普通級(中2)

 

●長女さん

重度知的障害(DQ31)・自閉スペクトラム症・発達性協調運動障害・感覚鈍磨etc.

特別支援学校(小5)

 

●次女さん

多分定型発達(小2)

 

●私

重度の腐ったヲタク

メンタルが豆腐

 

ついに冬休みが始まってしまいました。

初日の今日は、

長男&長女が放デイさんに朝から行ったので、

平和でした\(^o^)/

 

ですが、生理痛が来て

どんよりモード…_(:3 」∠)_

 

 

昨日は、次女さんが

とんだ爆弾をお持ち帰りしてくれたので、

年末の慌ただしさからくる

気持ちのザワザワを

見事に吹っ飛ばしてくれました。

 

どーん。

 

 

赤紙キターorz

白いけどー。←

 

二年任期のお仕事が、

今年度で終わるのにー。

 

また新しく二年任期のお仕事が

来ちゃったよー( ;∀;)トホホ

 

まぁ今回は平社員だから

まだマシです。

役職持ちは大変だもの…( ;∀;)

 

PTAのお仕事。

面倒くさいだけではなく、

いい所もあるんですけどね。

 

でもね…。

圧倒的に面倒くさい。←THE 不精者

 

毎年のように何らかの役に当たるのは、

人数(世帯数)が少ない学校の

宿命です。

 

児童生徒数が多い学校だと、

多分、一回やったら

ある程度の年数

役員から免除されると思うんですが。

(特に本部役員をつとめた場合とか)

 

そういうわけには

いかないんだなー_(:3 」∠)_

 

コロナ禍のおかげ(?)で

PTAのお仕事内容が

かなり縮小されたので、

だいぶラクにはなってるんですけどね。

 

それでも、

面倒くさい。←まだ言うか

 

 

広報…

学校の広報誌作ったりするんですよ…

カメラで写真撮ったりもするんですよ…

 

写真撮るの下手くそ選手権常連者に

そんな仕事を与えるなんて…

 

どうかしてるぜ!←オマエガナ!