小2女子の参観日に、保護者として登場する中2 | 長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

発達障害(自閉スペクトラム)で地域の普通級に通う長男。
知的障害(他にも色々)で支援学校に通う長女。
定型発達だけど、遠視と斜視が心配な小学生の次女。
毎日が戦争!
私の情緒は常にジェットコースター!

ブログに出てくる主な人物紹介です

どうぞよろしくお願いいたします

╰(*´︶`*)╯

 

●長男坊

自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)

地域の中学校の普通級(中2)

 

●長女さん

重度知的障害(DQ31)・自閉スペクトラム症・発達性協調運動障害・感覚鈍磨etc.

特別支援学校(小5)

 

●次女さん

多分定型発達(小2)

 

●私

重度の腐ったヲタク

メンタルが豆腐

 

今日は、次女さんの参観日でした。

 

図工、一生懸命作業してました!

がんばってる〜(о´∀`о)ホッコリ

 

そして、我が家の中2男子。

小学生の時、

あれだけ行き渋ったのに、

妹の休日参観には

張り切って参加する(笑)

 

元担任の先生をはじめ、

自分の知ってる先生に

ちょいちょい挨拶に回っていた様子。

 

今回は参観の後に

引き渡し訓練もあったんですが、

それもノリノリで参加(笑)

 

その積極性、

ご自分の行事に活かして下さらんか?(笑)

 

お兄ちゃんが来るのも

お姉ちゃんが来るのも、

「恥ずかしい〜」

と言っていた次女さん。

 

でも、来てくれたのが嬉しかったようで、

図工の作業を、お兄ちゃんに

手伝ってもらってました(*^^*)

 

良かったねぇ(о´∀`о)