こんばんはチューリップピンク
カウンセラー見習い
堀江さなえです。


ラブラブ

4位キープしてるよ!
応援ありがとう!
ニコニコ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
ラブラブ

 


ビリーフって
なんであるんだと思います?


本当はみんな、自分の好きなように
思うとおりに生きていきたい。
そう思ってる。


でもなぜか、そういかない。


周りの人と
うまく人間関係を築けなかったり


進みたい方向へ向かおうとすると
ストップがかかってしまったり


どうしても
幸せではない方へばかり
進んでしまったり。


ということが起きてくる。


なんでか、わかんないけど
いつも、こうなっちゃう。



いつも友達が離れて行ってしまう。


なじもうと努力してるのに
なぜか会社で浮いてしまう。


なんかいつも
できないダメな気分でいっぱい。


何かやろうとすると
必ず途中で飽きてしまう。


気がついたら
「なんか、いつも......こうなっちゃう!」
をくりかえしてる。


それね、ビリーフから発生してる
自動思考なんです。


なんで
こんな邪魔者(ビリーフ)っていうのが
あるんだと思う?


ビリーフってね
ある時まで通用していた
「生き方のルール」みたいなもの。


その時には、
正しいと選んだ「生き残り策」
なんだ。


例えば
お母さんが成績の良い
お兄ちゃんだけを褒めてたら
勉強を頑張らなければ
褒めてもらえないんだな。って思う。


で、たまにテストでいい点とったら
すごくお母さん喜んでくれたりして
もっともっと、頑張らなきゃ!
って思ったりする。


それが潜在意識の奥に
「頑張ると褒めてもらえる」
ビリーフになっていったりする。


ある時までは、成績もよくなって
いいモチベーションになったかもしれない。


でも、それがいつのまにか
なにがなんでも頑張らなければ...


どこまでやっても
何か足りない、もっとやらなきゃ。
気がついたら、疲れ切ってへとへと。


なんでいつもこんなに
頑張って生きてるんだろう...


みたいなことに(これ自分ね)。


でもね
ビリーフって「思考」なの。


そうか、社会とはこのように
接しなければならないのだな。
と、勝手に理解して解釈しちゃった


「思考のプログラム」


なんです。
そう、ただの「考え」なんです。


いやいやいやいや!
考えでなく、事実なんですよ!
事実!



ビリーフと自分が
一心同体になっている時には
私はこう思ってました。


私は何をやっても中途半端で
成功や愛に値しません!
生きている意味なんかないんです!!



ほんとに、こう思ってました。


でもね
それって「思考」だから
リセットできるんですねぇ。


一年前に引っこ抜いた私のビリーフは
「私は生きている価値がない」
でした。


そして、この週末に抜いたのは
「私には力がない」
という無力ビリーフ。


抜いた今となっては
へー、そんな風に思ってたのー?
って感じですが
発見した時は愕然としました。


ツチノコ見つけました!級です!!


まさか自分の根底に
そんな考えを持ってたなんて......


なんか楽しくなってきたから
もうちょっと続きますニコニコ


キラキラ