なぜ「自分探し」の旅が永遠に続くのか?など、あっという間の2時間 | 塚越友子(臨床心理士・公認心理師)オフィシャルブログ Powered by Ameba

塚越友子(臨床心理士・公認心理師)オフィシャルブログ Powered by Ameba

築地駅徒歩1分のカウンセリングルーム 東京中央カウンセリングの心理カウンセラー(臨床心理士・公認心理師)塚越友子が薬に頼らず「うつ」や心の病を治す方法♪&だれとでもうまくつきあえるようになる人付き合い上手になる方法♪を教えます♪

こんばんは星
東京中央カウンセリング塚越 友子です

今日は、4月にスタートさせた月会員クラブの
初のグループコンサルという名のお茶会でした。

ところで今日のテーマですが、こんなことを話ました。
(会員様には音声ファイルをお送りしますので、詳しい内容は
 音声ファイルをお待ちくださいねポッ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
1「自分探し」ってなんで永遠に続いてしまうのか?
2「マニアック」な趣味しかなくて、人と仲良くなりづらいのは
  どうしたらいいのか?
3自分のことを話さなくても人から好かれる人がいるのはなぜか?
4ちょっとした雑談でも、確実に相手との距離を縮める方法
5本物の「他者貢献」とは?
6自分のすき・嫌いは実は人からすり込まれたものかも?
7芸能界裏話べぇぇ?!
8自分の変化を信じるには
9各自4月課題へのフィードバック
10 カウンセリングだけだと陥る罠
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

4月のメルマガから話を発展させてあっという間の2時間。

銀座のカフェの個室をかりてお茶とケーキを
食べながら行いました!
すっかり写真をとりわすれたけれど、

参加者いわく

「昼からムーディーな夜のような空間ですね~」

という個室です。

私が選択するとどうしても夜っぽくなってしまうようですサー・・・・ッ

写真は、

おみやげ

不眠症快気祝い(笑)としていただいたお菓子。
ひよこがかわいくて、食べられませんあひる


お茶会は女性ばかりだったので、雑談に花がさくかと
思いきや、ドマジメに心理のことやメルマガで宿題を
だしている課題についてのことをフィードバックしたり
さらに解説したりとゆるーーいけれど、お勉強している
しまりのある会となりました。


初回なので、ちょっと私が話している時間が長かったの
ですが、慣れてきたら、みなさんにも自分の考えや意見を
表現する練習の場として、どんどん発言していってもらおうと
勝手に計画しています

だれも否定しない安全な環境で、まずは、発言する練習。
そんな場があってもいいよね。

日常では、やはりしがらみがあって、そうそうストレートに
私はこう思うなんて言えません。
言わないうちに、自分の考えや意見がどんどんなくなって
いってしまう。

最終的には
「私、自分で何が好きで、何が嫌いかわからないんです」
とご相談に訪れるパターンに。

日々は、言葉を飲み込んだとしても、
「本当は私はこう思っている!」ということを、
忘れないようにしていくことが、人間関係での摩耗から
自分を守るこつ。

みんなで切磋琢磨していける感じが、カウンセリングとは
ちがって醍醐味あげと感じながら、記念すべき第1回は
終りましたケーキ01

5月は6日からが1本目のメルマガスタートキラキラ
いつからでも開始できますので興味の有る方は下記から
どうぞ~

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
「もっと自分を好きになる心理学ジャーナル」月会員クラブ4月スタート!
随時会員募集中!

詳細はこちら
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日も最後まで読んでくださった素敵なあなたに
たくさんの幸せがおとずれますようにあひる

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

東京中央カウンセリング(カウンセリング)


お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームからどうぞ

BeCREATIVE!!(メンタルトレーニング)

お問い合わせはこちらから

男性のための恋愛力向上、無料メルマガ2013/12/3より配信開始!
登録はこちら

「もっと自分を好きになる心理学ジャーナル」月会員クラブ4月スタート!
詳細はこちら

東京都中央区築地2-14-6LXS築地1003

TEL& FAX : 03-6228-4373

info@tc-counseling.com

【 営業時間 】

平日:11:00~20:00  (最終受付) 

土・日・祝日:10:00~19:00  (最終受付)

【 電話受付 】

10:00~22:00