(前日から続く)
こういう誠心とか祈り心とか静か心
というものは、目に見えるようで見えない。
その人がいくら信心深く装(よそお)っていても、
外から見てすごいなあと思っていても、私達が
こちらから見ているとですね、すごい虚栄が
ある人だねと見てしまうことがありますよ。
そうすると、ほかの人はごまかせるけれど、
神様はごまかせない。
ふりをすることはいくらでも出来るけれども、
ふりが通らないのが神様です。
神様というのは、例えば、何十万も何百万も
お布施を上げないと、こちらに光を送って
もらえない、振り向いてもらえないとか、そんな
ものじゃないんですね。何故かというと、
我々みんな神様から分かれて来た生命
なんだから、その元に向かって自分が
動いてゆく、働いてゆく。そこに向かって素直に
語りかけてゆく。そういうところを神様は
喜ばれる。「愛(う)い奴じゃ」てな感じでね。
ところが、そういうことというのは、さき程
申しましたように、本当に目に見えない地味な
ことなんですね。
(翌日へ続く)