支部集会の在り方について | 光のエレベーター

光のエレベーター

光のエレベーターに乗ってみませんか。
光にそっと乗るだけであとは輝きながら
昇ってゆくだけ・・・大丈夫!
五井先生、ありがとうございます。

 (問)支部集会の在り方ですが、支部集会は
どの様にあるべきか。最近はどちらかというと
本部指向というか、そう感じられますが

これからの在り方についてお聞き

したいんですが。



 (答)つまらない話だね。本部もつまらないし
支部もつまらない、そういう考えでゆくと集会も
つまらなくなるでしょう。何か、やる方も燃えない
ローソクを相手にしているみたいじゃないですか。
 せっかくローソクをつけるんだったら、燃える
マッチを置いとかないと駄目になっちゃうんじゃ
ないですか。


 結局、支部とか集会とかいっても、どんな

人間の集まりでも、人間が生き生き生きる

というか、人間がその瞬間を楽しく自分が

生きていて良かったなという、充実している

想いに満ちてゆかないとね。それは宗教だけの

話じゃなくて、どんな団体集団でもそうなんです。

 で、そういうものが無くなってしまったら、もう

そこに属する気も無くなるし退屈でね。こんな

所に居たくないやということになる。
 やっぱり、自分がまず生き生きできるか
できないかというところから、支部とか集会を
やってゆく人が入らないといけないですね。
 自己満足ということではなくて、自分の心が
生き生きしているかしていないかということは
例えば宗教であれば、生命の本源、本心が

喜んでいるかいないかというところに基準が

ある訳です。 そこのところを聞いてみて

そこが生き生きしていれば、皆も生き生きする

訳なんですね。


 だから、支部集会の在り方というのは、逆に

言えば、人間の在り方生き方が素直であるか
素直でないかにあるんですね。今の本部は少し
病気のところもある。別に誰が悪いという訳でも
ないし、白光が悪いという訳でもない。
 あれはあれでああいう生き方を一回は

させられる訳なんですけど、結局は

あそこでもって色々な人間の我と

いうんでしょうかね。神様の目から見ると違う

こともあるけれど、とも角人間の我でもって

どこまで出来るかどうか、バベルの塔じゃ
ないけれど、一回積み上げないと人間という

ものは納得しないし、本当に納得しないし

責任無責任になってしまう。つまり、何かこれが

自分だというものが無くなってしまえば、人間

というのは弱いもんでしょう。自分の存在を

ちゃんと証拠立ててくれるようなね、寄っかかる

例えば、本部講師であるとか准講師、常任幹事

であるとか、そういう一つの肩書きなり。肩書き

というものはどうでもいいんだけれども、そういう

ものがないと人間は動きにくいんですよ。


 例えば、〇〇支部というものは本当は無くても
いいんです。無い方が本当なんです。白光も

無くていいんです。いいんですけれど、それを

しちゃうと、いつも言ってるように、お祈りでも

何でも最初形から入るということが必要だ

というのは、まず皆で共通にできる形が

あってはじめて人間というものは安心できて

それで神様に頼ってゆけるというところを

もっていますので、一応そういう意味で形

というものが非常に大事だと。単に外形だけ

でなく、支部とか集会というものが人間が

集まって来る所ですからね。そこでは色々な

人がいますよ色々なタイプの人がね。10人

居たら、10人そのまま放っておいたら喧嘩に

なるんですよ。お互いがお互いを主張して

譲らなきゃ絶対喧嘩になるんですよね。

 どこかで譲らなきゃ絶対喧嘩になっている。

 それが、あの先生はこう言っていた、本部は

こう言っていた、〇〇はどうだ〇〇がどうだ
〇〇がどうだ、〇〇さんがどうのこうのと
いうようなことじゃまとまってゆかないんですよ。
 誰がどうだこうだということは向こうから

見れば判っていることなんですよ。判っていて
使うんですから、その辺は堪忍してあげないと
一段飛躍できないんです。


 とに角皆で祈っている時は、どの人がどうだ

とか、この人がこうだとかいう想いは無くなって
いるんですよ。世界人類が平和であります

ように、世界人類の中に自分が入っちゃう訳

でしょう。 個人名は無くなる訳なんですその時。

 自分がとか、相手が誰々さんがとかね

〇〇さんが優柔不断で、あの人何を考えている

のか判らないなんていう想いは、無くなるん

ですよ。その時には。それが祈りなんです。

 そういうものを実は一番中心にもって来ないと

人間というものはまとまってゆかないんです。


 要するに、自分を大事にする、相手を大事に

するということは、色んな自分の気持ちとか

相手の都合とか自分の都合はさておいて

元々の生命の本源のところで、そうですねと

言えるものを核心にもってこないと、人間

というものは本来まとまらないものなんですよ。
 何故かというと、人間というものはそういう風に

して神様から分かれて来た生命だから、そう

なんです。ですから、支部や集会の在り方
という前に、人間の在り方人間の生き方という
ものを自分の中にどれだけ深く問うてゆくことが
出来るかという、今どんな風に〇〇〇〇が

問うているのかどうなのか、そこのところで

考えていかないと、支部とか集会とか本部とか

ということになると、永遠に腹を立てなくては

ならない。


 私が居る時でもおかしかったですよ。色々な
人がいて。だけど私は絶対咎めなかった

ですよ。この人がこういう風にすると危ないなあ

とか、色々思ったんですよ。この人が会社を

経営すると絶対倒産すると。でも倒産

させたよね。それは、倒産ぎりぎりまで行って

パチンとその人がぶつかって、そこで初めて

ああ人間というものはどういうものなのか、弱く

なるということはどういうことなんだと、そこで

悟る。一段階飛躍する。そこのところを

当て物屋みたいにして、あなた、こっちに

行ったら事故にあうからこっちに行きなさいよ

というのは、私は出来ない。それは、その人の

守護霊さん守護神さん、もっと言えば

宇宙神が、その人の生命がどこでどういう風に
こう曲がって、どこでどういう風にぶつかって
それで最終的にはこういう光輝く白光に
成るんですよという風に、計画書が皆
出てるんですからね。
 だから、先生お願いします、先生病気です
と言って来た時に、勿論、病気で可愛想だなと
思いますよ。家庭の中で争議があって喧嘩に

なっていれば、そういうものを治めてあげたいと
思うけれども、それよりは、その人の幽体を

浄めている訳ですからね。肉体の想いと同時に

幽体を浄めて、幽体というものを光輝くもの

にして、霊体神体というものが本当に光に

満ちたものになるように。皆の話を聞いて

なかったというんじゃなくて、聞きながらもっと

高い世界へ、世界人類が平和でありますように

という、消えてゆく姿という祈りのエレベーターに

乗せて、生命のただ中に行けるようにしたのが

私なんですね。その役目を仰せつかったのも

私なんです。


 ですから、支部も大事です、集会も大事です。
 支部集会がなかったら本部もないんです。

 もっと言えば、どんな大きな所でも

一人一人の人間が集まってないと集会には

ならないんです。社会にはなって

ゆかないんです。一人を忘れたところには
崩壊が来るんです。確かにそうなんです。ただ
崩壊が来るけれども、崩壊というものが人間の

我で来させているのか、あるいは、守護霊さん
守護神さんが計算ずくでさせているのかという
判断は非常に難しいんです。


 だから、どんな事態が起きてきても、とに角
自分もなるたけ腹を立てない修行をする。

 相手を責めない修行をする。それが一番

近道なんですよね。で、もし腹を立てたく

なったらですね、五井先生に全部、あの野郎が

ああなんですがって言っていらっしゃいね。

 その人に当たると、その人の折角の修行の

段階が曇ってくるんですよね。この野郎と想うと

この野郎が相手に行っちゃうんですよね。

 それがいけないんですよね。この野郎と
想ったらこの野郎を連れて五井先生の所に

来たら、この野郎を静めてあげますから。


 固定観念で人を見てはいけないというのは
ものすごく難しいんですよ。この人はこういう人
だと思い込むんですよ。この人は最後まで話を
聞かない人だなあとか色々思うんですよ。
 思うんですけれど、要するに、世界人類が

平和でありますようにとやっている時には

そんなことはちっとも思わないでしょう。祈って

いる時には楽しいでしょう。そういうつもりで人に

対してゆくということを心がけて、言葉を胸に

おさめるというんですかね、余り語らない。

 語りたいでしょうけれど、語らない修行を

これからしていって下さい。受け流してニコニコ

するというのが一番いいんですよね。敵を

つくらないんですむんです。


 やっぱり、片腹痛い想いとかね、あの人に

任せてあの人はやり手だけれども、どうも

と言われてしまうと、まとまるものもまとまらなく
なるんですよね。人間はみんな癖があって

癖があったっていいんだけれど、その癖を

強烈なものにしてしまうと、ある人に支持されて

ある人に支持されないということになるから

やっぱりどこかで中間色を持つということが

一番いいんです。その中間色は、集会という

お仕事をする人にとってはお祈りなんですよね。

 自分を押さえるとかいうのじゃなくて、神様に

全部預けちゃって、神様よろしくお願いします

というそこから始まってゆかなくては、とても

じゃないが、人間が人間を治めるなんてことは

絶対出来ないんですから。肉体人間の想いが

やるんではなくて、後に守護霊さん守護神さんが

ついている、五井先生がいる、五井霊団がある

白光がある。人間の本来の姿は光なんだ

神の子なんだという想いでやって下さる

ことですね。自分がやるんじゃないという想いで

やると。それは高慢になれというのでは
なくて、させて下さるということですね。それで
やっていけば腹は立ちませんよ。