認知症の義母との生活…


昼間は

わりと穏やかに過ごしているので

 

わたしはお料理をしたり

2階でPC作業をしているのですが

 

先日の昼間


ゴツン!!と

凄い音が聞こえてきたため

 

慌てて1階に降りていき

義母の部屋へ向かったら…

 

義母が

仰向けにひっくり返ってる!!滝汗

 

瞬時に

脳梗塞でも起こしたか?


感じて慌てて駆け寄ったら…

 

目があいてパチッとし

いてて…ショックと起き上がった!

 

ちょっと…何??滝汗

と言ったら

 

立ち上がるのが面倒で

目の前にあった物を取ろうとし


そのまま

座椅子ごとひっくり返ったとな…

 

は?ムキー

マジふざけんなよBBAムキーと思いつつ

(お口が悪くてすみません)

 

でも


仰向けにひっくり返るって

おかしくない??と思ったら

 

座椅子ごとゆらゆら揺れながら

場所を移動して

 

さらにゆらゆら揺れながら

身体を前に屈めて

 

ゆらゆら勢いで元に戻ったらしく

そのままゴツン!といったらしい。

 

 

ゆらゆらの跡が床一面に

汚れとなって筋になってた。

 

まーじーふざけんなーーーっ!!ムキー

ロッキングチェアじゃねーんだよっ!

ビックリしたわ!

 

ていうかこの床


誰が

掃除するんじゃボケーーッ!!!ムキー

と思いつつ


瞬間湯沸かし器なわたくし

さすがに…

 

バカか!怪我するわ!ムキー

と言ってしまったYO 笑

(そんな日もあるある)

 

面倒くさいというのも

認知症の症状の1つでもあるから

仕方ないのですがね…。

 

でもホント

怪我がなくてよかったチーン

 

義母は

骨粗しょう症も患っているので


転び方が悪かったら

ポキッといくところ。

 

年寄りはポキッといっちゃダメ。

 

そうなったら

そのまま寝たきりまっしぐらだから。

 

寝たきりまっしぐらになると

そのまま認知症も悪化するから。

 

困るのはわたしだから真顔

(コラ!笑)

 

いやぁ~ホントびっくりしました。

 

義母が汚した床を掃除しながら

延々とお説教いたしました 笑笑

 

それにしても

脳梗塞などではなく本当に良かった。

 

とはいえ…

 

一緒に生活している以上は

そういう事態も想定されるんだよと

 

倒れている義母を見た瞬間

改めて気が引き締まりました。

 

ただ


瞬時に救急車と

TOMOさんに連絡

 

冷静に考えられていたので


不測の事態が起こっても

割と大丈夫かな?とも思っています。

 

面倒くさいという理由で

 

こちらが想定もしないことを

やってのけることがあるので

 

なかなか大変です笑い泣き

 

最近は

ご飯を食べるのも面倒くさくて

 

ひと口に入れ過ぎて

オエッ!とかも良くやります。

 

嚥下障害とかではなく

紛れもなく詰め込み過ぎのオェッ!


なので詰め込み過ぎでの

オェッ!のときは


死ぬわ!ムキー

すかさず怒りますが

 

面倒くさいが勝るので

忘れてまた同じことをします。

 

なかなか手ごわいです笑い泣き


認知症介護はね

怒っちゃダメなんです。


怒ると症状が悪化するから。


それは充分承知で

基本的に普段は全肯定です。


認知症の人は

こちらの表情を見て様々な反応や

判断をするため


怒らずニコニコ

笑顔でいることを心掛けています。


でないと

介護が難しくなるから。


でもね…


怒っちゃダメ!

って頑なにしてると


介護する側のわたし達は

もっとしんどくなる。


だから

たまには怒っても良いよ。


だって


冷静に考えてみたら

怒って症状重くなって介護しんどい


のも


怒らず我慢し続けて

ストレス溜めまくってしんどいのも


どちらも

しんどいのは同じで


どちらも

しんどいのは自分だから。


どうしたってしんどいことには

変わりないのだから


そんな日もあるね〜。

怒っても大丈夫〜。


って自分を緩めておくと

普段はそんなに怒らなくなるし


怒るような出来事も

少なくなっていきますよ


というか…


怒っても大丈夫と思ってると

いつでも怒れるから


逆に怒る必要がなくなる

っていう感じかなぁ〜ウインク


だから是非

いま介護中のあなたも


怒っても良い

とご自身を緩めてあげて欲しいな♡


ということで


今回は

怒る日だったというお話でした真顔