お味噌を

手作りし始めて5年になります。
 
今年のお味噌もそろそろかな?と
解禁してみました。
 

出来てるキラキララブラブ
 
しかも今年は
酒粕味噌も良く出来てる!キラキララブラブ
 

去年は気候(気温)の関係で
酒粕蓋の上部にカビがあって
 
お味噌自体も
なんだか味が締まらなくて
 
微妙な感じでしたが
今年は上出来!キラキララブラブ
 
酒粕蓋には薄く
産膜酵母菌が発生していたので
 
過発酵かな?と思いましたが
いやいや絶妙!
 
5年前に初めて作った時の
感動を思い出しましたラブラブ
 
毎年微妙に味が違うのは
 
気温や環境の影響なんだなぁ〜と
よく分かります。
 
1〜2年目は同じ環境でありながら
気温差で味が変わり
 
3年目は引っ越しを2回したので
これまた味が変わり
 
4年目は新しい家の新しい環境と
気温の関係で不出来になり
 
今年は上出来ラブラブ
 
先日見ていた番組内で
杉樽で仕込むお味噌屋さんが
 
今年は梅雨時に
気温がしっかり下がったこともあり
 
お味噌は例年よりも上出来です
って言っていました。
 
我が家はお味噌屋さんとは違い
呼吸しないプラスチック容器ですし
 
家庭内のなるべく涼しい場所で
ずーっと放置状態ですが
 
それでもやっぱり
気温に影響されるんだなぁ〜と
 
発酵って面白いなぁ〜と
益々楽しくなって来ましたラブラブ

今年は時期を逃してしまったけれど
来年は豆板醤も作りたいなキラキララブラブ

早速サバ味噌と


けんちん汁を作りましたよニコ


食べてみたら…

今までで1番の美味しさに
仕上がってました!クラッカー

とっても美味しいお味噌で大満足ですゲラゲララブラブ