ファシリテーター養成講座 | 熊本から発信!ひとみのよかあんばいな暮らし♪

熊本から発信!ひとみのよかあんばいな暮らし♪

2人の娘のママです。
元小学校教師の経験を生かして
学校と家庭との架け橋&よりどころに!!
皆さんの笑顔のきっかけ作りのお手伝いをしています。

皆さま、こんにちは。

ひとみです。




今日で5月も終わり。

明日から6月ですね。早いなぁ~






先日、ちょっとこちらへ。

長崎市にある『眼鏡橋』

紫陽花もきれいに咲いていましたカナヘイきらきら





眼鏡橋を見に行ったわけではなくて

この橋のすぐ近くにある市民会館にて開催された

ファシリテーター養成講座に参加してきました。





先週火曜日に福岡の津屋崎町でお会いした

山口さんが講師の講座です。

これ、長崎市民向けの講座なのですが

山口さんご本人が、私の参加を認めてくださったので、速攻申し込みました。





津屋崎で聞いたお話の中で気になっていた『ワールドカフェ』

これを実際に体験できるとあって、すぐにでも行きたくて申し込みました。





皆さんは、『会議』というと、どのようなイメージですか?

また、どんな形で行っていますか?

ロの字型とか、コの字型とかが主かと思いますが。





このワールドカフェ、話し合いの方法の一つで、

小グループに分かれて行う方法。

カフェのような雰囲気で、意見しやすいルールも徹底されています。




長崎市民講師なので、もちろん県外からの参加は私1人。

4人グループで『まちづくり』について話しました。

私は人見知りではないので、緊張もせずに

いろんな年代の方とお話できました。






私の目的は『まちづくり』をどうしていくか?

ではなく、『PTA活動をどうつないでいくか』というところに

何かヒントがあるだろうと参加しましたウインク




PTAの保護者さんたちは、まちの一員です。

そこが繋がることは、結果的にはまちづくりに繋がるとも考えました。

ワールドカフェの中で、印象的だった言葉。



『説得から納得へ』


というもの。




執行部に入って四年目。

今年は会長という大役です。

考えたら、執行部ではみんなでいろんなことを考えて、

保護者の皆さんにいろんなことをお願いしていますが

決して皆さん『納得』されてないんだろうな、と気づかされてました。

なぜか?

対話がないからです。

こちらからの一方通行だからだろうな~と。





もう一つ印象的だった言葉

『人は物事のプロセスに関わっていたい』というもの。




たいていの保護者さんは、執行部役員ではないので

物事を決めることには関わっていません。

決まったことがおろされている感じです。



この2つの言葉だけでも、

今後の活動の在り方を変えていけるな~と参考になりました。






様々な年代の方、職種の方とお話することは

会長職に就いてからは増えましたけどね。

講座の中でも違った視点をもらって、気付きもありました。





往復六時間の運転、丸々1日の講座

時間も距離もお金もかかったけど

今後が楽しみになる1日でした!!


どこかでワールドカフェ、やってみよう♪