特別支援学級(情緒)に通う息子(小学3年生)のことを主に書いています。

多動・多弁があり、活発系の集団行動が苦手な息子です。

国語←文字の習得苦戦中、音読苦手。LDの診断あり

算数←得意だけど、集中力の関係でギブアップしたり、文章問題が出てくると…えーん

図工←工作、絵など得意、ただお題じゃないもの作りがち


こんにちは!ご訪問ありがとうございますニコニコ


今日は、読み書きを習いにST(言語療法)に行ってきました!



病院に入ろうとしたら、息子の主治医が入口の外にいましたニコニコ


息子の通っている病院には医師が10人くらいいるけど


息子の主治医は、外部から来ている先生。


息子が通う時間には普段いないのですが

珍しくいらっしゃいましたニコニコ


私、見た瞬間!


あっ!こんにちはニコニコ


って普通に話しかけてみました。



そうしたら、先生も


あっ!こんにちは!といった後


息子の視線の高さに体を低くして

息子の名前を呼びながら


息子くんこんにちは!久しぶりだねおねがい


と話しかけてくれました。


私、これにいらく感動して 



だって、息子の名前をカルテが無くても知ってるなんて〜!すごくない?


医師の中には何回も同じこと聞いてきたり、カルテ見ながら名前間違ってることに気づかず呼んでくる人だっているけど(前の主治医)


やっぱり、息子の今の主治医は良い方だなぁってほっこりしました照れ


だけど、その横で


息子は

「あなたは誰ですか?」って何回も聞いてたけどねびっくり


白衣着てないから分からないよね!って言ってくれたけど


息子、人の顔を覚えるのが苦手で



学校の先生も覚えてるか怪しい所あるんですよね不安


まぁ、私もどちらかといえば、顔を覚えるのは苦手なんですがね〜


話す時、顔を見ないから覚えないのでしょうね泣き笑い



adidas Online Shop 楽天市場店