保存の仕方で野菜のアンチエイジング | 「やよい畑」〜ママ農業プロデューサー〜稲沢市祖父江町の米・野菜農家〜

「やよい畑」〜ママ農業プロデューサー〜稲沢市祖父江町の米・野菜農家〜

愛知県稲沢市そぶえ町でお米とお野菜を作っています。
子供に「ママおいしいね」と言われたい
むしゃむしゃお野菜を食べれる子供になって欲しいと言う願いから「やよい畑」は産まれました。

ホームページはこちら‼️
http://www.matuyama-farm.com/

こんにちは
「やよい畑」ママ農業プロデューサー
後藤 弥生です。

野菜は切った瞬間から老化が始まる事は前回お話ししました。今回はその後どうやったら老化を止めれるか。すなわちビックリマーク

保存の仕方でお野菜のアンチエイジンググッド!

【用意する物】
{5A908291-BC4F-41C7-893E-DD03B788A930}

{CC693699-13D0-4757-B4BF-02074AC407F6}
※ラップ
※密閉できる袋
※新聞紙
※キッチンペーパー


アップ準備ができたら、さあいきましよ〜まずは、
{1898F12D-A407-444B-8830-7DD91706BCF5}
合格キャベツ編
キャベツを下に向けて軸を上にしてください。
軸に包丁を入れて軸だけくり抜きます
そこへ水で濡らしたキッチンペーパーをギュギュっといれて、全体にラップをして野菜室で保存します。

{A6937135-25D7-4220-A127-C67060BD9AF3}
合格大根
葉っぱと実を切り離して、ラップに包んで野菜室へ
葉っぱが実の栄養を吸い上げてしまうので注意!

合格人参
湿気に弱く、秋冬は新聞紙に包み常温保存。夏場は冷蔵庫で保存。人参も葉っぱを切り離してね。


合格ほうれん草
乾燥は禁物。濡らした新聞紙に包みビニール袋へ。横にすると葉が傷むので立てて野菜室で保存。また、固めに茹で、絞ったらジップロックで冷凍もできます。

合格ジャガイモ
りんごと一緒に入れると発芽を抑えることができ長持ちします。

合格レタス
芯に濡れたキッチンペーパーをあててサランラップで全体を包み込み野菜室で保存。

合格トウモロコシ
購入してすぐ茹でます。その後1つずつラップでくるみ冷蔵庫で保存します。

合格里芋
泥つきのまま新聞紙に包み野菜室へ。



湿気に弱い野菜は新聞紙を使い、乾燥に弱い野菜はラップと使いわけます。また、暖かい地方で育った野菜は常温で寒い地方で育った野菜は冷蔵庫
と考えると保存の区別がしやすいと思います。
{4FA0E7F5-1521-459C-AFB6-E08A9FDD4F55}

目これはカボチャ、カボチャは常温で涼しい場所。


まだまだ今回紹介できていない野菜もあるので、また別の機会に紹介させて頂きますねルンルン


次回は!野菜を食べてアンチエイジング
若返り効果が期待されるお野菜をご紹介します!


{19203097-0105-41A9-9570-7C33E82A9766}