昨日は、98歳の祖母を連れて、福満虚空藏菩薩圓藏寺に行ってきた。


祖母はまだ歩けることは歩けるのだが、杖をつかないと足取りがおぼつかないため、車椅子を市の社会福祉協議会から借りた。

他の市ではわからないが、いわき市では車椅子を無料でレンタルすることが出来る。

とてもありがたいと思った。

親切に使い方などを教えてもらい車に車椅子を乗せた。


いわき市からは高速を使って2時間位で着く距離だ。

会津若松市内で有名な蕎麦屋で蕎麦を食べる。

祖母も天ざるそばを喜んで食べていた。


虚空蔵尊に到着し、車椅子に祖母を乗せ後ろからゆっくり押して移動。

後ろからみる祖母がとても小さく見えた。


ここは、日本三大虚空蔵菩薩の一つに数えられ、丑寅年生まれの守り本尊として知られている。

祖母は寅年で、前から行きたいと言われていた。


境内を車椅子で行けるところまで進み、本堂に行くためには長い下り階段があるため、祖母には本堂が拝める場所で待機してもらい、私が代わりにお参りをしてきた。


いつまでも祖母が長生き出来るよう見守ってください。