SNS発信とホームページの連携AIDMA(アイドマ)の法則

こんにちは飛び出すハート

 

中小企業と小規模事業者の売上拡大(マーケティング)と創業を支援しているjunko_shindanshiです。

 

私が経営のご相談を受ける業種として、BtoC(個人のお客様に対して商品サービスを提供する)で事業をされている方が多く、個人のお客様向けにSNSの発信、特にInstagramの運用をしては?とよくオススメしています。

 

Instagramは手軽に情報を得ることが出来ますし、フォローしてもらえれば最新情報をフォロワーさんに告知できる無料で行える優秀な販促ツールですね。

 

でも、Instagramだけしかないという方も多く、そのような方は「Instagramだけ運用していれば大丈夫では?」と考えている方も中にはいらっしゃいます。

 

Instagramのデメリットの一つとして、「新しい投稿は流れていき、断片的にしか告知やPRが出来ない」点が挙げられます。

お店の雰囲気や、サービスの強みや料金体系など上手くInstagramで表現されている方もいらっしゃいますが、限界があるのではないかと思います。

 

そこでオススメしたいのが、

SNSから誘導させるホームぺージです。

 

Instagramは流れてくる情報をキャッチするイメージ(受け身)ですが、ホームページは自ら検索(自ら行動)しに行く感じです。興味が無ければホームページまでたどり着かない、逆に言うと興味のある人がもっと知りたいと思いホームページにたどり着きますね。

 

 

この興味がある人にいかに自社の商品サービスの特徴を知ってもらうかがこのSNSから誘導させるホームページの存在です。

この2つを上手く連携・誘導させるとPRや広告宣伝が有効的となり、顧客に買いたいサービスを受けたいと思わせることが可能です。このホームページでお客様へのメリットやお店の雰囲気、サービス内容の特徴などを伝えることで、より「購入したい!!」と思わせる点がカギになるんですね。

 

これら消費者が、商品などのモノを認知してから購買につながるまでの「消費活動の過程」を

 

「AIDMA(アイドマ)の法則」といいます。

 

5つの行動の頭文字(英語)を取ってAIDMA(アイドマ)といいます。

 

A:Attention 注目

I:Interest 興味

D:Desire 欲求

M:Memory 記憶

A:Action 行動

 

まずInstagramで注目してもらい、(A)

気になっていた事であれば興味を持ってもらう。(I)

そして、この気になった商品・サービスについて検索したときに見たホームページを見て「欲しい」と思わせる。(D)

欲しいと思った記憶をInstagramなどで再度呼び起こす(M)

その後購入に至る。(A)

 

という流れとなります。全員がこのルートを辿るわけではないとは思いますがInstagramとホームページの連携の重要性がお分かりいただけたでしょうか。

 

また、ホームページは名刺代わりにもなるとも言われています。人となりが知りたい、どんな人がこのサービスを行っているかが分かれば親しみやすく、信頼関係も築けるのではないでしょうか。

 

ホームページ作成については、自分で作成する方法もありますし、お金はかかりますが業者に依頼する方法もありますね。投資だと割り切って依頼することも十分アリだと思います。現在のご自身の状況に合わせて考えてみてもらえたら、と思います。

 

 

 

 

 

 

事業計画(ビジネスプラン)を作りたい、見直したい、経営戦略を考えたい。

一緒に考えてみませんか

 

 

 

女性経営者も安心して相談できる。

経営についてのお悩みを女性中小企業診断士(国家資格)が承ります。

 

junko_shindanshi