宇多田ヒカルの歌にあるタイトル

Time will tell

時間が経てば分かる


サビだけ降ってきた。


まさにこれ。私は仕事も家族関係も彼のことも完全に天と時間に委ねている。



そしてマインドフルネスという観点からみる

『今ここに焦点を当てる』ということ、これがベストなんだと心の底から納得している。


最近は焦って早合点する私もいなくなった。今私は私自身がとても居心地の良い存在になっている。


目の前にあるものを、決めつけで取り組むものではない事に気づき始めている。


例えば、今応募中の奇跡の求人でもし今後選考が進み採用されたら。。それはめっちゃ嬉しい。

それが私が歩みたい道であるから。


でも、今も決して無駄ではないし縁がある方へ行けば良いと思ってる。


今の仕事でやってる事覚えることって意味ないよな

↑こういう姿勢だと今に目を向けていないし誠実ではないと思う。


PCスキルも身につけなくて良いや

せっかく教えてくれるのにすぐいなくなるかもしれないの申し訳ないし、接客のほうが向いてるし、事務向いてないし。

↑こういうのも良くない!泣き笑いマジで決めつけ入ってる! こんな気持ちで毎日仕事するほうがしんどすぎるでしょ💧


たまにこういう考えがチラついてたけど、

甘えだなぁと思うしちょと間違っていると気づいた。


採用でも不採用でも今ここにその事実はないわけ。未だ来ぬこと。早合点もいいとこ。今執着する必要のないこと。


だから今できることに焦点をあてる。


今の仕事だって私が自ら選んだのだ。

いざ派遣されてみれば、

すっごい細かいことや高いPCスキルや正確性、スピード感を求められ魂が抜ける、そこに追いつけていないふわふわした自分がいたりして落ち込むこともあるネガティブ


けれど、人間関係は恵まれているし、皆さんの改善意識もめちゃくちゃ高い。

こんなに、成長にもってこいの良い職場あるかしら?と思っている。


接客のバイトは楽しいけれど、業務に対しての責任や奥深さでは、退屈さを感じてた。


派遣とはいえやっぱり社員の方が幅があってそれはそれで良い。

やっぱりそういう点では、責任がないの退屈だなーって思ってた(ぜいたくー)

だからといって定休日無しの小売店で、

・配属先も分からない(長い通勤無理)

・個性的なアルバイトスタッフに振り回されメンタルやられがち

な社員をやる勇気はなかった(笑)


今の職場、

例え数ヶ月しか居ないかもしれなくても、誠実に向き合うとするならば、自己の成長できる要素ばかりに溢れている。


そしてもし、今ここで頑張って身につけたことが、奇跡の職に就けたとき絶対に活きてくるはず。そう信じられるんだよね。


道なき道、進みたい方向は今の自分が創っていく。


この真実に場所なんて関係ない。


向いてる向いてない

↑そうやってジャッジするのも逃げたいというエゴだと気づいた。


このエゴを大切にしているようでは、採用されるものも不採用だと思うぜガーン


自分自身を大切にしながら

不安なことは人に頼りながら


必ず良くなる

さらに高みに上っていく


それが当たり前のことだと気楽な気持ちで

且つ、真摯に今を生きる。


そうすればどんな未来も絶対に大丈夫なんだよね。心からそう思えるんだ!


大人になったな!私ちゃん、ヨシヨシ、大好きだよ🥰(どんだけー)


てことで、彼との事もそう。

未来のことなんてどうでもいい。どうにかなるという意味で。


夫婦関係も。今無理して離れて、皆が悲しむ選択をすることもない。その必要はない。


今より夫婦関係が悪化することもなさそうだと感じてる。(今朝、ノリノリで唄っちゃったけどガーン)とにかく今を大切に。


その先に円満で形になる結論を下せるタイミングが必ずやってくると信じている。


 Time will tell

時間ってなんて素敵な概念なのだろうね

それを楽しむために地球に生まれたんだろね。


 Be positive!



********

久しぶりにBUMP OF CHICKENを聴いた。

専門学校時代めちゃくちゃ聴いてた。

オンリーロンリーグローリーとハルジオンも好き。

あとカルマって曲も好き。この曲かっこいいんだよなあ。当時タイアップしてたゲームは全然知らないけど、なんか片割れ概念に当てはまる部分もあるような歌詞だなー。



“必ず僕らは出会うだろう

同じ鼓動の音を目印にして”


https://youtu.be/mTdcxQZcQAE?si=Pb-dATIluAQjvBAx 


良きかな。