11月7日(日)の事
所要で岡崎に行った帰り、安城市内の秋葉公園で休憩、公園内を散策しました。
秋葉公園
安城市木山町
そして、近くに安城市歴史博物館などがあるの知って行って見ることにしました。
安祥文化のさと
安城は昔、安祥であったのかな?
ロウヤカキ・老爺柿
公園には 柿の実が小さい為に盆栽などで鑑賞されるが大きな柿の木になっていました。
その後、津島市を通り、津島神社を参拝しました。
由緒
社伝みよれば当社は、欽明天皇元年(西暦540年)の鎮座で、疫病除、厄難災除の
ご神徳がある。
津島神社の全国天王総本社。
主神 : 建速須佐之男命・たけはやすさのおのみこ
相殿 : 大穴牟遅命・おおなむちのみこ (大国主命)
古くは、除疫、授福の神である「牛頭天王・ごずてんのう」とも呼ばれ、京都の八坂神社と
並ぶ天王社として崇められています。
津島神社
愛知県津島市