1月22日(水)
1/4のこと 続編になります。 この朝、金比羅山に初詣しかしたが、
その後 二つの神社に初詣します。その一つは香川県の白鳥神社です。
白鳥神社
御祭神 日本武尊命
日本武尊・ヤマトタケルは東国を征伐した日本神話の英雄で、第12代景行天皇の子、14代仲哀.天皇の父にあたります。
ご利益
武運長久、身体壮健、開運、厄除けのご利益があります。
白鳥神社
香川県東かがわ市松原69
2つ目は徳島から淡路島に移動中、偶然通り、寄った大麻比古神社です。
大麻比古神社
県下一の格式を誇る神社で、農業、産業の守り神である天太玉命(大麻比古命・おおあさひこのかみ)と、
交通安全厄除けの神の猿田彦命が御祀られています。
徳島県鳴門市大麻町板東字広塚
御神木の大楠
樹齢1000年のといわれる大楠の木の御神木
次回 淡路島~帰路 最終回