7月8日(水曜日)



昨日は、ご近所の人達と観光バスで話題のスポット金沢駅に行って来ました。
朝、7時30分出発。市内を北上して・・・・

中部循環道の新しい関西ITから高速道路に入る。
美濃のジャンクションで東海北陸自動車道に接続していました。
ベテランガイドさん 「瓢ヶ岳PAで休憩します~~~~」
乗客 「瓢ヶ岳・・・・・なんて読む」
美濃~美並~瓢ヶ岳PA・・・休憩。 午前8時30分頃

「フクベガダケ」PA でした。
・
・
・
さらに北上。 ~郡上~ひるがの高原~松ノ木峠~飛騨清見~飛騨トンネル
ベテランガイドさん 「日本の高速道のもっとも高いところの松ノ木峠PAです」
「標高 1085m」
・
・
・
ベテランガイドさん 「日本の高速道で2番目に長い飛騨トンネルは約8分かかり
ます。」
「トンネルの長さは10710m」
飛騨白川~富山県~五箇山~城端PA~南砺~
ベテランガイドさん 「城端PAで、休憩しします。ここの押し鯖寿司が美味しい
です」
ベテランガイドさんの名ガイドは ~~~~ 絶好調~~~~~
長いトンネルもアットいうまで・・・
車内 大爆笑~~~~で・・・
乗客 「 何PA・・・・城端 読める????」
・
・
城端(じょうはな)AP~~~~
・
・
民宿やまじょう(海鮮料理の昼食) 午前11時~午後1時30分

石川県かほく市浜北 ハ20-1

観光バス 4台 約160名


民宿・やまじゅう

午後2時~3時20分頃


金沢駅東口もてなしドーム・鼓門
2011年12月27日に米の旅行雑誌「トラベル・レジャー」のウェブ版で、
「世界で最も美しい駅」の14駅の1つに選ばれた。

木製の「鼓門」は、金沢の伝統芸能である加賀法生の鼓をイメージした
2脚は螺旋状にねじれながら建つ柱の構造美が素晴らしい。!!
集合時間までを金沢駅構内のショピングモール「金沢100番街あんと」
でみやげに田中屋の名物「きんつば」を買った。
午後7時30分、自宅に無事帰る。