日間賀島を探検 | 吾平のブログ

吾平のブログ

 タイトル名(風来坊のブログから 吾平のブログに…)変更
              2022年7月17日

 1月19日(月曜日)晴れくもり
 
 昨日、知多半島の先端、師崎港から高速船に乗り日間賀島に初めて    
 
行って来ました。
 
 
 行きの途中、刈谷ハイウエイオアシス(伊勢湾岸自動車道)にも寄って・・・
 
 実際は道を間違えて偶然、そこを通ったので初めて刈谷オアシスに寄った。
 
イメージ 1
刈谷ハイウエイオアシス
 
 グルメ・ショッピング・遊び・温泉など複合施設。
 
 
               昼頃
 
イメージ 2
 長心字   日間賀島
 
高速船
 師崎港(12:45)→篠島(12:55)→日間賀島西(13:5)
 
 
 日間賀島 海岸一周約6,6kmの離島  名産(タコ・ふぐ料理)
 
 日間賀島西港を降りて、店や民宿のある路地を通りながら島の頂上?に向
 
かって 散策。
 
 
  寺の境内を通り・・・・さらに登ると 畑などもあり
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 篠島
 
  先ほど舟が寄って来た篠島か見える。
 
 
 中学・小学校がある通りに出ました。・・・この先には東港もあるが
 
 
 島のほぼ中央にある道路を歩いて戻る(西港の方に)
 
 
イメージ 5
 島中央の道
 
イメージ 6
 日間賀島 西港のある集落
 
イメージ 7
 漁港
 
イメージ 8
漁港
 
  西港まで500m
 
イメージ 9
 サンビーチ
 
イメージ 10
 サンビーチ
 
 
イメージ 11
日間賀島
 
 
 島を半周し、西港前の定食店に入り
 
  タコブツ定食 ふぐさし を食べる。
 
 
 
  帰りの高速船は
 
高速船
  日間賀島(14:10→師崎(14:20)
 
 
  滞在時間約1時間であったが楽しい思い出になりました。