11月17日(日曜日)



昨日、滋賀県の湖東三山に紅葉狩りに行って来ました。
琵琶湖の東にある(西明寺・金剛輪寺・百済寺)を湖東三山と呼んでいる
古刹です。
名神高速道の今年10月21日に出来た湖東三山SA内のETC専用
出口から名神を降りると、
出口から北に6KM戻り西明寺・2KMに金剛輪寺・
金剛輪寺から南に6KM行くと百済寺があります。
先ず、西明寺に行きました. 午前10時20分頃~11時20分頃)

西明寺・天台宗
参道・二天門(重文)前の紅葉

名勝庭園・蓬莱亭(ほうらいてい)

千両・黄色

千両・赤色
葉の上に咲くのが千両
葉の下に垂れて咲くのが万両
との事。

三重塔(国宝)

夫婦杉
1本の杉の木が二つに分かれ、夫婦杉と呼ぼれている。二天門の前にあります。

本殿 境内の楓の紅葉

西明寺・天台宗
平安時代の承和元年(834)に三修上人が、仁明天皇の勅願により
開創された寺院である。
つづく (次回・金剛輪寺)