7月27日(土曜日)
今夜は長良川、揖斐川で、恒例の花火大会があります。
おいらは仕事が一段落したのでこれから愛知県は津島の天王夏祭りに行く予定です。
さて、先日、街路樹の百日紅を撮って来ました。
最近は百日紅の大木ではなく、こうした小さい百日紅をよく見かけます。
品種改良が進んでるのかなぁ~~~~!!

百日紅(さるすべり)
みそはぎ科 サルスベリ属
花期:7/15~10/15ごろ
名前の由来:約100日間花を咲かせることから

百日紅
幹がツルツルであることから 猿滑とも書く
花言葉:雄弁・活動・世話好き
散れば咲き 散れば咲きして 百日紅 加賀千代女(かがのちよじょ)
小ぢんまり 炎天に咲く 百日紅 はやぶさ