恋に酔う    (藤) | 吾平のブログ

吾平のブログ

 タイトル名(風来坊のブログから 吾平のブログに…)変更
              2022年7月17日

 4月18日(木曜日)晴れdesu
 
 晴天が続いてます。今日も最高気温が24Cの予報です。
 
 
 
我が家の藤も満開で藤棚の下に近づくと藤の香りが漂ってきます。
 
 
15年ほど前に小さな盆栽風の藤を買ったものがこんなにも大きく成長しました。ブーケ1
 
 
 
イメージ 1
  藤・フジ
 
 マメ科のつる性落葉木本。
日本固有種としてはノダフジとヤマフジの2種類ある。
ノダフジ=つるが右巻き(上からみて右回り)、ヤマフジ=つるが左巻き
という違いがあります。
 
イメージ 2
  藤
 
*フジは食べられる
 
 あまり最近ではありませんが、藤の花は食べられます。
 
 主に天ぷらとして食されるこたが多い(新芽、つぼみ。花を房ごと奈土)
 
 その他、酢の物やサラダの彩りとしても使われているそうです。
 
 
イメージ 3
 
 
  花言葉 :歓迎・陶酔・恋に酔う