うとう峠 (中仙道) | 吾平のブログ

吾平のブログ

 タイトル名(風来坊のブログから 吾平のブログに…)変更
              2022年7月17日

 7月16日(月曜日)くもり晴れ
 
 土曜日(14日)に、各務原市の苧ヶ瀬池(おがせいけ)の睡蓮を見てから、
 
鵜沼の「うぬまの森」(中仙道)に行き、「うとう峠」を歩いてきました。
 
 
 
イメージ 1
苧ヶ瀬池のスイレン
 
イメージ 2
苧ヶ瀬池
 
 岐阜県各務原市にある農業用の灌漑用ため池とされているが、
 
古くからある池で、龍神が住むという伝説から,池の中には
 
八大竜王堂が祭られ信仰の対象となっている。
 
 
イメージ 4
睡蓮(すいれん)
 
 
イメージ 5
睡蓮
 
イメージ 6
睡蓮
 
 
 ここから近い、うぬまの森に中仙道の「うとう峠」があるのを思い出し
 
時間もあったので行ってみた。
 
http://blogs.yahoo.co.jp/hayabusa560/53145364.html  うぬまの森 2010年11月29日の記事
 
 
イメージ 7
うぬまの森(いこい広場)
 
イメージ 8
中仙道(うとう坂)
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
うとう坂(中仙道)
 
「うとう」とは、「不案内・よそよそしい・気味が悪い」などの意味があると
 
考えられている。
              説明案内板より
 
イメージ 11
うとう坂
 
  
 
  
 
イメージ 3
アジサイ
 
 
足元の石畳は雨に濡れて滑るので注意が必要であ
るが、涼しいところである