7月8日(日曜日)



雨の中の河川環境楽園(最終回)
園内を出て、駐車場の脇にあるモクゲンジが黄色い花を咲かせています。
これも2年越しに出会えた花に感動!!
http://blogs.yahoo.co.jp/hayabusa560/53792651.html 2011年6月3日の記事

モクゲンジ
英名:金雨の木
クムロジ科

モクゲンジ

モクゲンジの花
隣のハーブ園には

西洋ニンジンボク
クマズラ科 落葉低木のハーブ

西洋ニンジンボク

フェンネル
セリ科 別名:ウイキョウ
花期:6~9月
独特の甘い香りで魚の生臭さを消すので「魚のハーブ」ともいわれ
古代エジプト時代にははやくも栽培されていた。

エキナセア
キク科 和名:ムラサキバレンギク
花期:6~9月
原産地:アメリカ東部

エキナセア
梅雨時に沢山の花との出会えて、感動!!
完