小さい会社と上場前の会社と上場企業。

1年間に3社に入社して思ったこと。


結論から言うと上場会社が圧倒的に良い。

給与も他の2社に゙比べると断然良い。

人も雰囲気も良い。


最初の小さい会社はみんな高卒。

会社のトップは成り上がったじーさん。

高卒でも抜擢された人は年収1000万余裕で超える。

でも独特の宗教みたいな、そこに染まらないと、トップに気に入られてなんぼの世界。

スキルも素人に毛の生えた感じ。

ITとかにも疎すぎて、アナログなことをずっとやってる。



上場前の会社。

オラオラ系。とにかく多忙。人が足りない。

応募にくる若い人材の大学偏差値40台。

膨大な業務を無理やりやらせようとする。

上司の質も微妙。話が通じない。

人がすぐ辞めて定着しない。

質の悪い人多め。

ビジネスモデルとしては有望なので上場して落ち着いたら、きっと今よりは良くなるんだろうとは思える。


上場大手の会社、求人の待遇もそこそこに良い。社屋が綺麗。

人がみんな良い感じ。

普通に働いていられる!


やっぱりね、

普通の人の集まる優秀な人のいる待遇のよくて、当たり前の環境があるのは、

偏差値高い学歴集まる会社。


子供には学歴つけるにこしたことがない

当たり前の話をあらためて体感しました。