夫と私の子育ての考え方は違う。

家庭環境も親の教育方針も異なるから当然だ。



早寝早起と十分な睡眠。

好き嫌いなく食べる。残さない。

片付け、身の回りの整理整頓。

着換え、歯磨き、身支度整える。


朝は自分で起きる。

家のお手伝いをする。

学校の宿題、塾や習い事に行く。



ここまでは概ね同じ考え方。



おやつは基本的に不要。

人工甘味料や添加物の多い菓子(ラムネ、アメ、ゼリー、ガム)は一切ダメ。

TVはやるべきことをすべてやった後。

ゲームは買わない。させない。

親に口ごたえするな。返事は「はい」。



このあたりでズレが起きる。

そこまで厳しくしなくてもと言ったとたん、

甘やかしているのはお前だ。



間違ったことを言ってない!

正しいことを言っているのに何故邪魔する。

と言われる。



こんなことを繰り返すと、話し合うことも億劫になる。



育児本には夫婦で方針が違うと子どもが混乱するから、話し合いすることが大事だと書いてある。



でも、そんな教科書どおりにはいかないのだ。




子育ては、お互いの育った環境や親の教育方針が顕著に現れるので、話し合えば解決するという問題ではないように思う。



自分の意見の正しさは、親から受けてきた教育や、親そのものの正しさにつながり、相手側の否定や批判につながるからだ。




お互いの「常識」や「正しさ」で主張すると修復困難な傷になりそうなので、なんとかしたいと考えていた。




そこで一つ実践しているのが、かぞくかいぎ。かぞくのルールは、家族で話し合って決める。納得するまで話し合うし、ルールが合わなければ改善を繰り返して、新しいルールを作る。



今のところ、お手伝いではかぞくルールが上手く機能している。こんな感じで、おやつやゲーム、TVのルールは決められないだろうか。




親への口ごたえは、親への意見があったら、きちんと理由を述べるとか、自分の考えを整理して伝えるとか、ルール化できないだろうか。




これ以上、夫との距離が離れないように、できることをしていきたい悲しい