人は誰でも悩みを抱えています。
小さい悩み
大きな悩み
些細な悩み
重大な悩み
その人の価値観によって感じ方は様々です。

価値観とは、自分個人の考え方。

つまり、自分が抱いている悩みは、自分の価値観で決めているということになると思います。
自分では大きな悩みだとしても、他人は悩む必要がないと思うかもしれません。
自分では些細な悩みだとしても、他人は普通なら悩む事ではないと思うかもしれません。
どんなこともひとりで抱え込むことにより、悩めば悩むほど、益々自己嫌悪に陥ります。
解決できない、みんな分かってくれないと思うのも、自分で決めているんだと気づいた時、周りの人たちの声が聞こえてくるかもしれません。

少し見方を変えてみる。

勇気が必要になるかもしれません。
恐怖で押し潰されそうになるかもしれません。
自分の思いと全く違うかもしれません。
でも、
心配してくれてる人、
助けてくれてる人、
支えてくれてる人、
愛してくれてる人、
がいることを感じることができると思います。
悩んでいる時は、自分だけしか信じられなくなります。私にとって自分は、1番の味方ですから。
でも、自分の価値観を持ちながら、心の目や耳で、自分の周りの状況を見たり聞いたりしてみると、思いもよらない答えが、悩みの迷宮から救い出してくれるかもしれません。
価値観は自分が作っているだけですからね。