皆様、こんばんは。
 

いつもバイオントロジー療法HiKARiをご利用頂きまして
ありがとうございます(^^)

 

 

今日はお約束通り、

現在の35年間無農薬畑を写真でご紹介します。

 

 

まずは現在のジャガイモです。

ちょうど、お花が咲いています。

これはメークインという品種のお花です。

 

他にも男爵を植えていますが、

既に男爵のお花は終わってしまいました。

 

 

 

続いて、ラッキョウです。

 

 

1ヶ月くらい前に、少しエシャレットとして食しましたが、

もう少し大きくしてラッキョウで収穫予定です。

 

 

 

続いて・・・

これはなんでしょう?

よーっく写真を見てください。

 

 

正解は、

玉ねぎです。

今月下旬ごろには収穫できそうです。

 

 

 

次の写真は、玉ねぎに似ていますが・・・

玉ねぎではありません。

何でしょうか?

ヒントは、昨年10月のブログにありますよ〜。

正解は次回のブログにて(^^;;;;;

 

 

ついでにもう一つ!

少しアングルが変わります。

これは、何でしょう?

ヒントは夏野菜です。

1、トマト

2、なす

3、ピーマン

 

こちらも、正解は次回のブログで・・・(^^;;;;

 

 

 

35年間無農薬畑で野菜を作るようになって7年目ですが、

まだまだ学びが足りず、未だに試行錯誤しています。

 

しかし明確に感じることですが、

無農薬の野菜は本当に美味しいです(^^)

そして、柔らかくて、力強いです。

 

今は本当に、野菜嫌いの子供が多いと聞きますが、
流通している野菜は、野菜本来の味が消えています。
それでは、子供が食べなくても当然ですね。
 
 
除草剤も使用せず、無農薬で作る野菜は
想像以上の手間暇やコストもかかりますが、
 
でも・・・
安心、安全、美味しい、自然のエネルギーいっぱい!
それらが、必ず自分に返ってきてます。
 
最近は、野菜作りとは、
『自分の身体を大切にする』という原点のような気がしてます。

 

健康は自然とセットです。

 

言い換えれば、

病気は不自然とセットです。

 

 

 

 

自然摂理の法則と共に強く生きる

バイオントロジー療法 HiKARi