書いています
いろいろわかります
読み漁ってみてください 😊
そしてお金を払ってみてください
ミラクル起き続けの人生になりますわ〜\(๑>▽<๑)/
私たちは三次元上では
・社会的役割の差
・歳の差
・身長差
を持ち、
ライフパートナーとなって愛を放っていく
と決めてきた
ツインカップルです(*'▽')- ̗̀ ♡ ̖́-
最初は怖かった差も、今はなんとも
魂と魂とで交流をしているので、現実は
吹っ飛んでしまい、「芸能人」と言う特別感
も見事に消え去り、
今や「芸能人?だからどした
状態です
どちらもただの光であり、かけがえのない
愛しい私
ツインプログラムが始まってから、
ライトウォーリア気質の強いブルーレイ
クリスタル
\(*˘ᗜ˘*)/ わ〜い
そんな私のリアルを😃、
実況中継してま〜す
人物シリーズ、まだまだつづく![]()
![]()
![]()
Twitterでスミレ柄の陶器見て![]()
![]()
やっぱり好きだなぁ〜
って
アンティークのスミレの陶器を見ていたの![]()
![]()
スミレってちっちゃくて可愛くて
なんか健気で
大好きなんだ![]()
ちっちゃいものずきとしては、ね![]()
そいで、なんであの時代スミレのモチーフが
多用されたんだろう![]()
![]()
って気になってね![]()
![]()
調べてみたらヴィクトリア女王の影響だった![]()
![]()
ヴィクトリア朝の女性にとって、スミレは特別な花。ヴィクトリア女王もお気に入りの花でした。
スミレの「紫色」は、高貴な人を表す色。
しかも、花言葉は「奥ゆかしい」とか「控えめな美しさ」これが、ビクトリア女王の少女時代のイメージにピッタリ!と言うことで、とても人気になったそうです。

Wikiより
もともと、中世のイギリスでスミレは薬として育てられていたもの。
それが、18世紀になると「スイートバイオレット」と呼ばれる、いい香りのスミレが誕生し、ボタンホールに挿す花束として栽培されるようになりました。
そして、さらにスミレ人気に拍車がかかったのが、ポストカードの誕生です。
ヴィクトリア女王が即位した直後に1840年に、英国で世界初の郵便制度がスタートして、スミレ柄のポストカードが大流行!
その後、陶磁器はもちろん、ドレスやマントにすみれ色が用いられたり、
アクセサリーやスプーンの柄など、いろんなもので使われてビクトリア時代の女性の心を掴んだそうです。
https://furuimono.com/2019/06/19-3.html
なんか、やっぱり、私と感性似てた![]()
![]()
あと、状況も![]()
恋模様も![]()
![]()
似てた![]()
![]()
メルボルン卿が失脚し、母親との確執も続く状況で孤独を深めるヴィクトリア。
遂に彼女は、本当に傍にいて欲しい人に気付き、アルバートをイギリスへと呼び寄せます・・・。
血縁、王室、さらにはヨーロッパ各国を巻き込んだ権力争いの中で、気丈に女王として君臨したヴィクトリア。
しかし、その内面は不安に怯え、深い孤独と戦っていました。
そんな女王だからこそ、アルバートに向かって「イギリスにあなたを呼んだ理由は、私が幸せになるため。あなたが(結婚に)同意すれば、もっと幸せになれるわ」と、真っ直ぐな言葉でプロポーズする
国のためでもしがらみでもなく、”ただ自分の幸せのためにあなたと結婚したい”という純な想いが溢れ、、、
強大な権力をもつイギリス女王と何の爵位も持たないドイツ人の夫では、歴然たる格差がありました。
新婚当時は甘い蜜月を過ごす2人でしたが、アルバートが政治に関与し始めた辺りから関係はギクシャクしていきます。
立場の違いをたてに衝突するヴィクトリアでしたが、ある事件が勃発。
その事件をきっかけに夫婦にとってとても大切なことに気付いたヴィクトリアは、今までに前例の無い形で共に歩む道を見つけていく・・・
ウエディングドレスに合わせるのが小花 っていうのも
可愛くていいわぁ〜![]()
立場とか、なんか身につまされる![]()
![]()
![]()
アルバートってキャンディキャンディのあの方と
同じ名前だし![]()
アルバートさん = カレ なのだ![]()
![]()
![]()
![]()
145cm っていう身長も近い![]()
![]()
子供時代、異父姉くらいしか心許せる遊び相手がいなかったヴィクトリアにとって・・・お人形は心の友だった
![]()
![]()
ワタシ、この人の過去世もしてます ??? ![]()
去年も今頃、悲惨な過去世視ていたような・・・![]()
![]()
アメブロの広告でレンゲローズが出てきて
あ、れんげ![]()
![]()






