ぢんさんの記事読んでて氣づいた。
いろんなコントしてる人のことを読んで氣がついた。
どの人もみんな、「それでもだいじょうぶ!」
を知るために
いろんなチャレンジしてるんだね!
私も「それでもだいじょうぶ!」を知るために
いろんなバンジー飛んで来たんだね!
いくらバンジー飛んでみても、なかなか「それでも
だいじょうぶ!」な感覚を掴めなくて苦しかったけど、
そろそろわかりそうよ♡
私ね、人のブログにコメントするの好きなの♡
だけどコメントした後いつも氣になるの。
相手の反応がね。
氣にしないようにしてたし、だいぶ氣にならなくは
なってきんだけど。
ブログ始めたばっかりの頃、mixiやってた頃、
自分の書いたことにどんな反応をされるのか
一日中ドキドキしてたものです。
その頃からしたらずっとずっと余裕・笑
それでもやっぱり氣になるんだ。
それをね、「そんな私でもいいじゃん!」って
言ってあげずに、「動じない私になる!」「動じない私
にならなくちゃだめだ!」「いちいちびくびくしてる
なんて恥ずかしい!」って強くなろうとしてました。
だけどわかったの。
人の反応なんて何言ったっていいときもあるし
悪いときもあるんだよね。
だから人の反応を気にするなんて詮無いこと
なんだってこと。
誰がどんなことを言ったって、その言葉で喜ぶ人
と反発する人がぜーったいいるんだもん。
どう頑張ったってネガティブな反応は0にはならない
んだよね。
じゃあ頑張ったってムダ 骨折り損
だったらそんなつまらないことはやめやめ〜
あ、うちの父みたいにわざわざ怒らせるような
ことを言うのは論外よ・笑
心を込めて言葉を贈った場合のことね♡
受けとってくれるかは相手次第で、こっちの責任
じゃないのよね。
だからこれからは言いたくなったら遠慮なく言って、
その後はびくびくしないで「よく出来ました♡」って
褒めてあげよう♡ それだけでいいんだね♪
私の言葉が相手をザワザワさせても、それで嫌われても、
責められたとしても、それでもだいじょうぶ♡
それでも私は私のまんまで、それでも私は素晴らしい。
目の前に見本がいたよ。
そう、モンスターな父。
どんなに横暴でも、どんなに好き勝手やっても、
どんなに人に迷惑をかけても、それでも今まで
一度もたった1人にはならなかった。
あんな父でさえもたったひとりになったことは
なかったんだから、私なんてもっとだいじょうぶ
じゃん! こんなに心優しい私が愛されないわけ
ないじゃん♡
私ももっと好き勝手に生きてみようと思います。
好き勝手って周りのことをなりふり構わず、
ってことじゃなくて「伸び伸びと」ってことね。
いくらなんでも破壊魔にはなりたくないわ・笑
別に周りの目を氣にしちゃってもいい。
相手の心がわかっちゃうからっていうのもあるし、
どんな私も愛しい私♡
どんな私も100点満点
どんなわたしでもだいじょうぶ!
なーんにも遠慮はいらないんだね!
もっと安心しててだいじょうぶなんだね!
よし、もーすこしずーずーしくなるぞ
もっともっとこの世界を楽しもー
もっとわがまましてみよう
びくびくしすぎてたな。
でもそれもしょうがない。
だって怒られてばっかりいたんだもん。
受け入れられない経験ばっかりしてきたんだもん。
それもやっぱり「どんな私でもだいじょうぶ」
を知るためのハードルだったんだとしても、
ちょっと高すぎちゃったみたい・笑
私の魂はメチャクチャ凹んでたから、
そーとーな荒療治が必要だったんだね
おかげで「だいじょうぶ」を知る前に疲れ果て
ちゃったよ。
でもわかった。
なーんにも狙わなくていいんだね♡
私は私のまま(このまま)でいいんだね♡
私もリョーちゃんみたいになりたいなぁ♡