「お金が欲しい」って言ってる人って、
つまり「愛が欲しい」って言ってるんです。
「お金が欲しい」って言ってる人はお金を追いかけ回します。
恋人が欲しい人もそうだけど、欲しくて欲しくてたまらない
からついつい「待てー」ってトムとジェリー状態に・笑
それで余計逃げて行くっていう哀しい展開になるわけですが、
そもそもなんで追いかけちゃうんだろう、っていうと
「自分がお金に好かれるわけない」って思ってるから
ですよね。
自信満々に「私はお金に好かれてる♪」って思えていたら
追いかけるって発想すら生まれないと思います。
当たり前にそこにある状態 になるから。
少ない範囲ですけど、私が見て来た限りで言うと、
「お金が欲しい」って言ってる人って複雑な家庭環境で
、「愛されてる」っていう充分な実感が持てずに育って
います。
親から疎まれていた。
親から暴言吐かれてた。
親から乱暴に扱われてた。
となると
「自分は誰からも愛されていない」
「自分には愛される資格がないから誰からも愛して
もらえない」
「自分は愛されるわけない」
ととんだ勘違いを自分に刷り込んでしまいます。
と同時に生まれるのが「愛されたい」という思い。
一方では愛されることを諦めつつ、もう一方では
愛されたいと願う。
本当の願いが「愛されたい」でうるならば、「自分が
愛されるわけない」っていう拗ねを捨ててしまえばいいん
ですけど、言うは易しやるは難し、なんですよね。
まずは「愛されたい」と思ってる氣持ちに氣づいて
あげること。
そして持ち続けていた「愛されるわけない」という
信念を疑ってみること。
それができるようになるとだんだんと「愛されていた」
事実に氣がついて行きます。
そうすると「追いかけなくてもきっと来てくれるよね」
って思えるようになってきて、追いかけることを
自然にやめていきます。
追いかけることをやめたあとは・・・ただ止まってればいい
というわけでは勿論なくて、今度はこちらから愛をかけて
あげるという行為が待っているのだとじゅんちゃんは
教えてくれました。
だけど自分のことを「愛されてない」と思っていると
「愛するって???」ってなっちゃうと思います。
私がそうでした・笑
最初に書いたように「先に愛してくれなきゃヤダ!」
っていう拗ね拗ねちゃんがいましたからね・・・。
じゅんちゃんはバランスが大事だと言ってましたが、
なるほど本当そうだなと思いました。
この世の中なんでもバランスです。中庸が一番いい。
だけど人間てついどちらかに偏りがち。そんなときは
宇宙が「バランス崩れてるよ」ってシグナルを発して
くれています。
うまくいかない・滞る
これが「バランス崩れてるよ」のシグナルです。
なんか話が逸れましたけど、お金やだれかを追いかけ回し
たくなったら、「愛されたい」って思ってないかな?
って自分を感じてみることが大事だなぁ、と思ったという
お話でした。
だいじょうぶ、愛されているよ!
自分が喜んでなおかつ誰かの喜びにもなる
ことを見つけるのがへたっぴなので、見つけてあげて
いこうと思います♡