丸鶏ローストチキン♡ | Kikiのキャラ弁1年生

丸鶏ローストチキン♡

クリスマスでもないのに…

 

 

次女がスーパーで見つけ

どうしても食べてみたいとその場を離れず…

 

と言うことで

大きな 大きな ローストチキンを堪能しました♡

 

 

【レシピブログの「ねりスパイスが決め手のレシピ」モニター参加中】

ねりスパイスの料理レシピ
ねりスパイスの料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

 

作り方(鶏1羽分)

丸鶏(中抜き)…1羽

じゃがいも…3個

にんじん…1本

オリーブ油…大さじ1

バター…20g

岩塩…少々

ハウスおろし生にんにく<お徳用>…大さじ2

 

<グレービーソース>

バター…10g

ハウスねりからし<お徳用>…小さじ1

 

 

1.丸鶏にオリーブ油をかけ手ですり込む(マッサージの感覚)

 

2.にんにくも同様にすり込み、岩塩を皮面に振りかける。

 

3.お腹の中に角切りにしたバターを入れ、足をしばる。

 

4.オーブンを300℃に余熱している間、野菜を大きめに切っておく。

 

5.クッキングシートの上に丸鶏を置き

  周りに切った野菜を並べる。

 

6.300℃で10分。250℃に下げ20分。

  鶏を斜めにして、透明な汁が出てくればOK!

  血が混じったような汁なら様子を見ながら透明な汁になるまで焼く。

 

7.焼き上がったら野菜を取り除き、丸鶏を傾け中の汁を鍋に移す。

 

8.白ワインを加え火にかけ、アルコール臭が飛んだら

  バターとからしを加えてトロミがついたら完成。

 

 

焼いている途中に出てきた汁(油)をハケで表面に塗りながら焼くと

皮がパリッと仕上がります。

 

難しそうに見える料理だけど

実はとても簡単で。

チューブタイプのスパイスを使えばこんなにも楽ちんにできちゃいます♪

 

 

本当はローズマリーや香味野菜も一緒にお腹に詰めたかったけど

次女がNGな上、一切の辛みを受け付けないのでこしょうはなし。

ソースもかけない子なので、大人向けに今回のグレービーソースには

からしも入れてパンチを効かせました。

 

お総菜のコロッケですら塩こしょうが辛くて食べられない子ですからね…

家での料理はそりゃ神経使って作ってます。

 

 

 

 

しっかし、なぜこの時期に丸鶏が並んでいたのか…

いつも行くけど初めてみたし

これ以降は見かけないし…

たまたま??

 

 

でも、こんなに大きなお肉が売っていたらコーフンしちゃいますよね。

私もテンションあがりましたし♪

 

というわけで

クリスマスが終わった感覚な私ですww

 

 

 

今年のクリスマスはぜひローストチキンをご体験くださいね。

 


きのうから後期が始まり

まだ時間の感覚が戻りません。

引っ越して遠くなった分帰宅時間も遅くなり

今朝も夕食を仕込んできました!


今夜はこの残ってるお肉を使って親子丼ですニコ

(ちなみにきのうはこのお肉でチキングラタン♪)

リメイクし放題のシンプルローストチキンは案外使えるかもむふ~

 

 

レシピブログランキングに参加しています!

よろしければ応援クリックお願いします♪


レシピブログに参加中♪