昨日購入したランニングウォッチをさっそく使ってみた。

昼頃に3時間ほど走ってその結果をスマホの計測と比較。

結果としては失敗、いや、購入が失敗と判断するにはまだ早く使い方が失敗してたように思います。

ランニングスタートからGPSの記録されるまで3~4分ほどかかっています。

それはおそらくスタートを屋内から始めたからだと思います。

それにしても時間がかかりすぎに思いますが。

そしてそこから30分ほどはおよそ問題なく測定できていました。

GPS精度がいいと期待していましたが、スマホより少しいい程度でしょうか。

普通に建物の中とか突っ切っていますからw

そんな無茶な走りはしてないですw

まぁ、これくらいはご愛敬。

およそ分かればいいので大丈夫です。

困ったのはこのあと、走り出してから30分ほどしてあまりに暑かったので休憩をとるため一時停止して

暫く日陰で休憩・・ホントに今日も暑かったです(+_+)

10分ほど休憩して再度走り出す・・その後、薄曇りにもなり少し走りやすくなりそのまま家に帰りつきました。

だいぶヘロヘロでしたが記録を保存。

保存・・保存中・・保存中・・保存中・・。

10分経っても30分経ってもこのまま。

どうなってんのか分からないまま、USBでPC接続したら変わるかなと思い繋いだら

普通に充電状態になりました。

っでその保存データは?うん?

ないぞ!保存されてねぇ!

どこに行ったんだ?オレの2時間半。

というわけでデータはなくなり記録なし。

記録開始もそうでしたが、停止時も屋内でしてしまったのでそれで正しい保存がされなかったのかな?という気がしています。

屋外でGPSが正しく取れる環境で停止して保存しないといけないのかな?

それにしてもデータが消えてしまうのは残念過ぎる。。。

とは言え最初の30分ほどで取得できたデータを見てみると

ペースや心拍数なども細かく取れていていいなと思います。

信号待ちもありますが後半になるにつれて暑さにやられてペースダウンしているのがよく分かりますw

ま、明日屋外スタート、屋外停止でどうなるか見てみたいと思います。