春の?断捨離まつり | 平凡な日々

春の?断捨離まつり



🌸春のパン🍞まつり🌸

みたいな題名に
してみました笑


日曜日、
月1の町内会の資源(ゴミ)回収
がありまして


どーん‼️

高3息子の部屋から出た
教科書(中学の)などです。



牛乳パック
先月出し忘れ2ヶ月分、40枚ほど泣き笑い

牛乳パックが1番良いお値段に
なるそうですよ✨
(町会のおじさま情報です)


スッキリ片付いたわひらめき
と思っていたら


今朝、新たに
息子部屋の外に出されてる不安



ちょっとずつ
断捨離してるんだにっこり
って。


手放すことは気持ちの整理に
繋がるだろうし
良いと思うよ指差し



母さんも息子に続いて
書類の断捨離を✂️

学生服の明細書や
教科書の明細書、
色んなのがゴチャゴチャとありましてあせる

次々と
シュレッダーにかけましたビックリマーク


定期的に
郵便物だとか書類系の
断捨離はやってるんですけど
たまりますねぇ真顔



以前より
物を増やさず、乱さず
整理整頓を心がけています🎵
パパさんは相変わらず
ネットショッピングの嵐ですがもやもや



ここから
脱線します


嵐のような寒い寒い春分の日、
飲み友達(同世代、30、20代)
と集まり飲み会しました生ビール



おかわりする度に
濃くされちゃう笑

薄いなあと思うことは
あるんですが
濃いお店は初めてでしたびっくりマーク


他の3人も
何か、どんどん濃くなって
きてるアセアセ
と感じていたようです泣き笑い


翌日は皆仕事だったため
グデグデになる前に
お開きとなりました飛び出すハート

世代ごちゃ混ぜの
飲み会は話題がバラバラですが


その世代の『今』を
共有できるから
ついていくのは大変だけど
面白いですニコニコ

また次も色んなことを
教えてもらいたいな音譜

で、数年後は
息子もメンバーに
入れたいと密かに企んでますひらめき