いきなり!突撃!最後の三者面談へ② | 平凡な日々

いきなり!突撃!最後の三者面談へ②



校内で息子と合流した後

アンディの待つ教室へ。



いきなり!
学年主任も
いらっしゃることに
なってましたあせる


何故はてなマーク


直ぐに学年主任が混ざり
三者面談のはずが
四者面談に。


主任からは

Oティーチャー(2年時の担任)
も顔を見たいと言って
ましたので
後から来ます

と言われる。


益々
はてなマークはてなマークはてなマーク




…原級留置(留年)
と言い渡されました。


だから急遽
学年主任が来たのねビックリマーク

だからOティーチャーが
顔を見たいと
言ってたのね…


留年だと
わかっていたことでも
面と向かってハッキリ言われると


さすがにズーン
真顔真顔


しかし
息子と私は
既に
ワーワー号泣済みだったから

涙は出ませんでした。



この面談で
完全に留年確定となりました。



いきなり!突撃!
最後の三者面談で

この内容は
正直、嫌でしたびっくりマーク


暗いし重いし。



…3年に進級するのも
とても大変でした

3年になってからは
卒業目指して
踏ん張ってきましたびっくりマーク


が、先月末
欠課オーバーした日、
息子はボロボロと涙を流し


今月に入ると
息子の口から初めて
もう限界だよ、諦める、
ごめんね。
もう学校へは行かない

と言葉が出たんです。


それを聴いて
一緒に泣きました。


本人が一番辛かったんですけど
私もとても辛かったです。

精一杯頑張りました❗


このままもう二度と
息子がこの学校へ行かなくて
仕方ないと言うか
行きたくなくて当然だなと
思ってたんです


今日は年内最後の
登校日だから行く❗
連れてって欲しいと
言うので

もうビックリ
しちゃいましたよ➰ニコニコ

マジであんぐり




言わなきゃ親子の見えない
隠れた苦悩とか
気持ちを吐き出すように
話しましたひらめき



学年主任は
起立性の十分理解
されておりました。


『世の中でも起立性のことは
以前より周知されるように
なりましたが
まだまだ学校は対応が遅れています』

と言ってました。


わかってても
どうにもできない
現状なんですよね。


我が家の他、これまでも
一体どんだけ
この無念さを味わってきたんだろかもやもや



と身に染みて感じました。



母さんは歯を食いしばる。

息子はうっすら涙を浮かべてた。


くっそ〰️い👊

でも
気持ちを伝えられて
スッキリニコニコにっこり