ご訪問頂きましてありがとうございます。

 

キラキラマスター&ファスティングスタイリストの Hatsumi です。

 

✨✨✨✨✨✨

 

今日は玄米餅で作るワッフルをご紹介します。

 

ちょうど、一年前にblogとFacebookでご紹介した物です。

 

昨日、Facebookで過去の投稿をシェアしたら

 

知らない方が結構いらしゃっいましたので再度ご紹介します。

 

玄米餅のワッフルを初めて食べたのは

 

1993年夏、アメリカの久司道夫先生の所でした。

 

久司ハウスでのウェルカムパーティの1品として出ていたと思います。

 

当時、お料理を担当してくださったのは

 

あのマドンナのプライベートシェフになられた

西邨まゆみさん。

 

アメリカで食べたお料理の中で

 

まゆみさんのお料理が一番美味しかったです。

 

お餅で作るワッフルはモッフルとも言われ

 

今でこそ普通に作られますが、当時は衝撃でした!

 

美味しいのはもちろん

 

食事にもデザートにも使え

 

簡単で見た目もお洒落。

 

通常のお餅は

 

焼いてから時間を置くと

 

固くなって食べれませんが

 

ワッフル型で焼いた物は

 

時間を置いても大丈夫です。

 

感動して日本に帰って来てすぐワッフルメーカーを買いました🎵

 

最初は、油を塗って焼くタイプでしたが

 

生地がワッフルメーカーにひっついてなかなか上手く出来ませんでした。

 

そして、プロの道具を扱っている問屋さんから取り寄せた

 

こちら↓がすごく良くて今も現役で使っています。

 

 

これは油を塗らなくても、ひっつかなくて

 

まんべんなく綺麗に焼けます。

 

では、こちらが作り方です。

 

<玄米餅のワッフル>

 

玄米餅 適量

 

1) 玄米餅は厚さを半分にします。

 

丸餅の場合、まず半分に切って



切り口を下にして厚さを半分にするとやりやすいです。



お餅が固いので気をつけてくださいね。

 

2) ワッフルメーカーを火にかけ温めます。

 

このワッフルメーカーは油なしでOKです。

 

3) ワッフルメーカーに餅を並べて蓋をして焼きます。(丸餅だったので置き方を少々工夫~)

 

たくさん入れすぎると

膨らんではみ出してしまう場合があります。

少し隙間があるくらいで大丈夫です。

 

ワッフルメーカーが閉まらない場合は


無理にしめようとせず


軽くのせてお餅が柔らかくなったら


ストッパーをかけて閉めます。

 

ちょっと作り方をYoutubeで調べてみたら


お餅をレンジで温めて


柔らかくしてから作っている方法が


多かったですが


生の固いままで大丈夫です。


 

 

4) こんな感じに焼きあがったらOK。

 

 

 

5) 食べやすいように半分にカットして


好みの具を乗せて頂きます。


こちらはりんごの葛煮に


ココナッツファインとシナモンをトッピングしています。

 

 

りんごの葛煮の作り方はこちらから↓

 

https://ameblo.jp/hikari-kagayaku-s/entry-12566038482.html

 

 

こちらはシチューに添えてみましたが

 

これもなかなか合います❤

 


おやつにも食事にも


ぴったりの玄米餅のワッフルです。

 

お餅が残っていればぜひ作ってみてくださいね。

 

そして、余談ですが

Facebookの投稿を見た方が

「モナカの皮みたい」

と言われたのですが

 

実は大正解!

 

モナカの皮はお餅から出来ているですね。

 

ご存じでした?

 

今日は玄米餅で作るワッフルをご紹介いたしました。

■YouTubeはこちら↓

このblogを読まれている方は

更に運気アップ。

シンクロが起こりまくりますよ🎵