福島県お出掛け① 福島市飯坂町 医王寺 | Manami【身体と心を整えるサポート】宮城・名取

Manami【身体と心を整えるサポート】宮城・名取

✭ルーシーダットン(健康体操)
✭森林セラピー・森林浴・森林さんぽ
✭元 鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 (国家資格保持)
宮城県(名取・仙台・仙南)と山形県(小国)を中心に活動!
オンライン対応も♪
自然・旅行・美味しいもの・紅茶・青色(特に紺色)好き♡

今日は数年ぶりに、えみこさんに再会しましたラブラブ
コロナ禍になる前に会って以来なので、
だいぶご無沙汰していました。
 
雨が激しく降る中を運転してくださり、
福島県のお寺巡りに連れて行ってくれましたお願い
 
福島県内に4ヵ所ある奥州三十三観音霊場
となっているお寺に行きました。
 
今回は1カ所目に行ったお寺をご紹介します。
境内が広いため、画像が多いです。
 
医王寺
 (福島県福島市飯坂町平野字寺前45)
奥州三十三観音特別霊場 [番外]
 
 
 
松尾芭蕉が訪れたお寺です。
 
芭蕉坂
 
 
境内にある貴船神社
 
案内板
 
 
拝観料を納めて、入ります。
 
 
 
案内板
 
 
鐘楼堂
 
 
 
 
本堂
 
 
 
 
 
奥の院
薬師堂
 
 
 
 
 
 
 
飯坂周辺をおさめていた佐藤一族の菩提寺です。
源義経の身代わりとなり、佐藤継信・忠信の兄弟が亡くなります。
薬師堂の奥には、兄弟と両親の墓碑があります。(撮影はしませんでした)
また、母の乙和御前の深い悲しみが移ったとされる「乙和の椿」が墓碑の隣にあります。
 

案内板

 
「乙和の椿」
 
案内板
 
ハス [蓮]
 
 
境内の咲いていた花々
紫陽花 [アジサイ]
 
 
キンシバイ