ガンジオ 光の翼ブログ -20ページ目

ガンジオ 光の翼ブログ

ガンダムジオラマフロント 
サイド3の同盟「光の翼」の同盟員によって更新されています。

文章だけの気まぐれな突発更新ですw

 

突発と言っても、今はちょっとプレイ時間取れて無くて

ガンジオ系のブログとかいろいろ見てて書きたくなったので

思ったままに雑にガンジオの話をできたらなと思います。

 

この記事はfukamiの個人的な価値観で書いてくので、そこは注意です。

 

まず同盟戦だけれど

僕の同盟戦で優先したい部分は、強い基地に挑むというとこにあって

僕にとって、相手の強基地はテーマパークでいうところの人気アトラクションみたいなものです。

そこで遊ぶためにアビコツコツ集めて機体強化してるわけですから、多分今後もガンジオ続けてく限り避ける事はないと思います。

ただ、強基地の選択自体が僕の手持ちエース事情とかも含めての主観なので優劣の話ではないですけどね。

 

あとは開幕特攻が大好きですw

いっぱい攻めて貰えるからお得感ありますしね。

後は自分のとこ以外でもリプレイ見るの好きなので

さっさと消化してゆっくりリプ視聴したいというのもあります。

そんなわけで、今はもう90%くらいは自分の都合で動いてます。

 

 

次に同盟戦のポイントシステムの話ですけど

 

1人の攻撃回数が3回までだから、3回叩かれても10位内に入れてたら、その分は勝利貢献度的に確実なプラスになって

10位内から落とされたとしても4手使わせれば、1手分のプラスの貢献になってるのです。

 

他の同盟に所属してたころに強豪とばかりの対戦の中で考えたものなんだけれど

「どうせ300%取られるから、取られても10位内に残れるポイント稼ごう」という発想から生まれたもので

実際防衛できない前提でならとても有効な作戦だったと思います。

 

ほんとにミスの少ない同盟どうしの対戦だと、10位ボーダーの誤差範囲は1000も無いので

絶対に3手では落とされないポイントというのが存在して

僕が同盟戦頑張ってたころは過去のスコアを記録して、更に誤差範囲を絞って目処をたてたうえで

3手で落とされないぎりぎりの点数を狙ってやってました。

 

5000基地を3つ取っちゃうと、その分3手で落とされてしまう味方が増えてしますので

ほんとぎりぎりの勝負になってくるとポイントの分散が重要でしたが

ぎりぎりを狙うという事は100%奪取前提なので、それもそれでリスクはあるんですけどね。

 

逆に防衛できる人の場合は3回攻められた後の倍率の予想が困難なので

先に予測するのは難しいですけれど、2~3回攻められた後に倍率見て、同じような計算で10位内に必要スコアが割り出せます。

 

こういうスコア計算をつきつめていって、対戦相手の勝率まである程度割り出せれば

極端な事言えば後攻めの必要性自体も緩和できるんです。

 

「どうせ300取られる人が、どうせ3勝してくる相手の基地を叩いて3回で落とされないぎりぎりのスコアを稼ぐ」

ができれば先に動く事によるポイント面での不利自体は完全に無くなるってめちゃくちゃネガティブな理屈ですw

 

なんで今更スコアの話をするかといと、新同盟戦が近々来ますし

今後自分にとってのアドバンテージにはならなそうだし、ここに書く事で誰かの役に立てば

持て余した情報の供養になると思ったので(;´∀`)

 

 

あと最近ほんと思うのが、防衛基地の進化です。

 

多分一番大きく影響してるのが総力戦で

前はほとんど無かった誘導系の基地が増えたのも総力戦が始まってからですし。

後は攻撃側有利が長く続いた事で工夫を強いられてるというのもあると思いますけどw

 

最近多い回り込ませる誘導って、実は特務マップにはだいぶ前から存在するギミックで

僕も基地の一部分に取り入れてみたりしてはいたけれど

基地全域を誘導ギミックにしてある基地を最初見た時はほんと衝撃を受けてワクワクしましたw

 

有効な手段として広まれば、どんどん応用、発展していき

そこからさらに新しいものが生まれたり、最近のガンジオはそういった刺激を貰える機会が多くて

守れなくても基地開発が楽しくなっちゃって、戦力強化そっちのけで基地いじってる事が多いです(;´∀`)

 

上のほうに書いたリプレイを見るのが好きな理由もこれです。

昔は上手い人のを参考にするため、練習のためにリプレイを見てたけど

最近は人のアイデアを見るのが楽しいです(*´▽`*)

 

総力戦は仕様に慣れてきた人も多く

僕の手持ちだと、そうとうに時間かけて基地練らないととても守れそうにないので

しばらくは上位争い諦めてますけれど、そっちもまたいつか頑張れたらなと思います。

 

 

あとは新同盟戦どうなるかが楽しみです。

僕の場合は新しいものであればだいたいどんなものでも楽しめると思うけれど

テーマが嫌とかそういう悲鳴は結構耳にしますねw

 

 

個人的には今の同盟戦がチーム戦略重視のものなので

別で用意するのであれば適当にできる遊撃戦に近いモードのほうが嬉しいです。

 

相手基地ランダムで、いつ攻めてもOKなのが理想です。

基本報酬とは別で遊撃戦と同じ防衛報酬があったら

攻め失敗しやすいランダム仕様でも気軽に楽しくやれるんじゃないかなーと思うので運営さん検討お願いしますw

 

コア割重視の編成が増えて、その対策の基地が増えてってなっていくと

基地も今の同盟戦とは別のコア割対策のものが増えたりして、そういうのがあると嬉しいです。

 

 

ガンジオってもともとは対人重視のゲームじゃなかったし

対人に関する考え方も人によりけりで

総力戦も同盟戦も遊撃戦も楽しめてる人と楽しめてない人が極端に分かれちゃってると思うけど

僕はガンジオは3rdになってからほんと楽しくなったと思ってて大好きです!

 

それだけに偽装の弱体化がすごく残念でした。

「楽しい」を無くすような調整は今後無いといいと思うし

別の手段、例えば一部のモードでは制限される砲台、機体を用意したりで

土台をいじくりまわすだけじゃなくて、人それぞれの楽しみ方ができるゲームになってほしいです!!!!

 

 

fukami