陽だまり子供交流会でワッフルづくりをした。
大人3名、子供4名が平日の公民館調理室に集合。
今回は時間が限られていたので、ワッフル生地は講師の陽だまりママが作ってくれ、子供達は
トッピングを練り込む作業中心。大粒さとう、キャラメルシュガー、チョコスプレー、チョコチップを生地に入れ、まん丸に丸めていく。
自然な流れでワッフル焼き担当は同じ学年の2人。油を塗る、生地を置く、ワッフル機で挟む、タイマーを測る…を順序よくこなしている。
出来立てのワッフルはふんわり甘く、市販のものより断然美味しかった〜。
今回のワッフルの希望は昼夜逆転してゲームをしている子からのリクエストだったけど、開始時間に来て、楽しく作っていた。
やっぱり自分がしたい事があると動くよね!明確で自発的な目的って本当に大事。
後日、陽だまりママとワッフル作りを振り返る。
ある子は『どうしてみんな不登校になったのかな。僕はみんなと同じことをするのが嫌だから、行きたい時に学校行ってるんだよね』と話した様子や2人の子供同士で熱心に話し込んでいた様子をシェアしあう。
最初、知らない人がいると行かない!と言っていた子も段々と慣れてきて、今は皆勤賞並の出席だし、みんなそれぞれ成長している。
安心できる場所で子供のやりたい活動を支えてあげることで、子供はキラキラ輝くね。
これからも暖かい居場所作りを陽だまりママと共に行っていこう〜